スマート農業に対応した農薬を提供 農薬工業会賀詞交歓会2019年1月7日
農薬工業会は1月7日、東京・大手町の経団連ビルで賀詞交歓会を開催。会員企業や農業関係者らおよそ360人が出席し、今年の抱負などを語り合った。
冒頭の挨拶で、西本麗会長(住友化学株式会社)は、世界の農薬業界について南米農薬市場が急速に復活しつつあることや、上位企業の統合が進んだことなどが業界好調の要因となり新時代を迎えた、とこれまでの傾向を分析。
また農薬行政にも触れ、先月1日に農薬取締法の一部を改正する法律が施行されたことや登録時の「農薬使用者および生活環境動植物に対する影響評価の充実」などが2020年4月1日に施行されることを取り上げた。同会では農薬の安全性を一層確保し、防除に有効な農薬が適正に提供されるよう努めると明言。スマート農業などの新技術にも対応した農薬、散布技術の提供も重要課題だと語った。
ほかにも、「食料生産の重要性と農薬の役割」や「食料生産における農薬のイノベーション」について、会員や農業者など各方面への情報発信を積極的に行い、持続可能な社会づくりにも大いに貢献できると強調した。
(写真)農薬工業会・西本麗会長
続いて来賓代表として挨拶に立った農水省消費・安全局長の池田一樹氏は、農薬が農業生産において欠くことができない重要な資材で、高品質な農薬が提供されることはもちろん、安全の確保が大前提となると力説した。更に新たな農薬の開発、ニーズに合った農薬の開発など共に取り組んで行きたいと語った。
(写真)農水省・池田一樹局長
その後、同会の谷和功副会長(三井化学アグロ株式会社)の発声で乾杯が行われ、参加者たちは交流を深めた。
(写真)谷副会長の乾杯の挨拶
(関連記事)
・農薬出荷量1.3%アップ 2018年農薬年度出荷実績(18.12.19)
・第63回虫供養 浅草寺で厳かに 農薬工業会(18.11.08)
・【農薬工業会新会長に聞く】食料生産での農薬の役割・貢献を発信(上)(17.06.20)
重要な記事
最新の記事
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
被爆・戦後80年 土浦市で被爆ピアノの演奏と映画上映 パルシステム茨城 栃木2025年10月23日
-
協同組合を3か月にわたり体験 インターンシップ修了報告会開催2025年10月23日
-
化学肥料7割・化学農薬5割削減で米を収穫 プラネタリーバウンダリーに取組 旭松食品2025年10月23日
-
愛知県「カインズ 岡崎美合店 」23日にグランドオープン2025年10月23日
-
アレンジレシピに感心 38ブース出展し「商品展示会」開催 パルシステム山梨 長野2025年10月23日
-
「移動スーパーとくし丸」ベルジョイスと提携 盛岡市で今冬から開業へ2025年10月23日
-
「アニマルウェルフェアシンポジウム」宮崎で開催 畜産技術協会2025年10月23日
-
需要に応じた生産が原理原則 鈴木農相が就任会見2025年10月22日
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
【2025国際協同組合年】協同組合間連携で食料安全保障を 連続シンポ第7回2025年10月22日
-
身を切る改革は根性焼きか【小松泰信・地方の眼力】2025年10月22日
-
将来を見通せる農政一層前に 高市内閣発足・鈴木農相就任で山野全中会長が談話2025年10月22日
-
丸の内からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025」開催 農水省2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日