農薬:防除学習帖
果樹の防除8 夏季の防除【防除学習帖】第97回2021年4月9日
果樹は、ほとんどの樹種に防除暦があり、それに従って防除を行えば一定の防除効果が得られる。防除暦には、時期別(生育ステージ別)に重要な防除のコツが記されており、それらは、樹種別に地域における気象や病害虫雑草の発生状況をよく吟味して、最も安全に高い防除効果が得られ、品質の良い果樹が生産できるように作成されている。
これが果樹は防除暦に従って防除すれば安心であるという理由の1つである。
ここ数回に渡り、生育期の防除のポイントを紹介しているが、この生育期間中の時期については、防除暦それぞれで表記のしかたが微妙に異なることを承知しておいてほしい。実際に記載されている防除時期には○月△旬などと具体的に記載されていることが多いが、これは、その防除暦が対象とする地域に対応した時期であり、同じ樹種であっても異なる地域では合致しないこともあるので注意してほしい。これは、防除適期が樹種や地域の生育状況や病害虫の発生状況によって異なってくるためなので、本稿では具体的な月・旬は記載していない。実際の防除適期は、それぞれの地区は部会などで発行されている防除暦で確認するようにしてほしい。
1.夏期の防除
梅雨が過ぎると、病害虫によっては一気に発生が多くなるので、防除を徹底してほしい。また、台風やゲリラ豪雨の襲来も多くなる時期でもある。特に、台風は風雨を伴うため、果樹の果実や枝葉が傷つき、傷口から入る病害が増えるので、注意が必要だ。
(1)夏期防除の意義
暑いこの時期は、特に繁殖に適した気象条件が続くこともあり、害虫が一気に増えてくる。春期に防除しきれなかった病害虫を、大増殖前に徹底して防除できるかが、収穫の出来栄えに影響する。この時期は、枝葉も繁茂し、水量も多く必要で防除が大変な時期ではあるが、散布漏れを出さないよう均一な散布を心掛ける。
(2)注意事項
繁茂状態や散布方法によっては、散布漏れが起こりやすい時期でもあるので、散布機の調整等は確実に行う。また、夏場で日照もきつく、薬剤によっては薬害が懸念される場合も多いので、使用する薬剤の注意事項を予め良く確認してほしい。
(3)夏期の病害虫と防除法
夏期に発生が多くなる病害虫の主なものは以下のとおりである。
基本的には、防除暦記載の薬剤を指示された適期を逃さないように散布する。
毎度のことであるが、耕種的防除の記載がある場合は、できるだけ多く取り入れて実行し、フェロモン剤が有効な害虫の場合は、産地全体など広範囲に設置するとより効果が安定する。
この時期は、害虫の繁殖が旺盛で爆発的に増える時期であり、もし大量増殖を許すと防除が難しくなる。このため、害虫の密度を低位に保つよう殺虫剤の定期的な予防散布が重要である。
また、細菌の繁殖条件(高温、多湿)を満たすことから細菌病が増えてくる。細菌は、自分では侵入できず、台風後の傷口など開口部から侵入するので、台風が来る前に風よけを設置したりしてできるだけ傷口ができないにするとともに、銅剤などの細菌病に効く予防殺菌剤を台風が来る前に散布するようにしてほしい。この台風などへの対処法は、定期防除の他に臨機防除や緊急防除といった表記で示されているので、それに従うようにしてほしい。
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】資金循環で地域共生 信用事業部門・埼玉県・あさか野農協組合長 髙橋均氏2025年7月14日
-
【第46回農協人文化賞】組合員の未来に伴走 信用事業部門・秋田やまもと農協常務 大鐘和弘氏2025年7月14日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年7月14日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月14日
-
主食用米の在庫なし、農機の修理・メンテナンス年3000件 JA常総ひかり2025年7月14日
-
【'25新組合長に聞く】JA岡山(岡山) 三宅雅之氏(6/27就任) 地域を元気にするのが農協の役割2025年7月14日
-
JA全農ひろしまとJA尾道市、ジュンテンドーと 売買基本契約を締結、協業開始2025年7月14日
-
蒜山とうもろこしの宣伝強化 瀬戸内かきがらアグリ事業も開始 JA全農おかやま2025年7月14日
-
酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日
-
大阪府泉北郡に「JAファーマーズ忠岡」新規開店 JA全農2025年7月14日
-
食農と宇宙をつなぐイベント あぐラボとMUGENLABO UNIVERSEが共催2025年7月14日
-
岩手県産のお肉が送料負担なし「いわちく販売会」開催中 JAタウン2025年7月14日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(2)2025年7月14日
-
「とちぎ和牛」が7年ぶりに全国最高位 "名誉賞"獲得 「第27回全農肉牛枝肉共励会」2025年7月14日
-
【役員人事】北興化学工業(9月1日付)2025年7月14日
-
第148回秋田県種苗交換会キャッチフレーズ決定 全国906作品から選出2025年7月14日
-
無料でブルーベリー食べ放題 山形・鶴岡の月山高原で地域活性イベント開催2025年7月14日
-
農地調査AI支援サービス「圃場DX」デジタル庁「技術カタログ」に掲載 LAND INSIGHT2025年7月14日
-
クマ対策用電気さく線「ブルーキングワイヤー」販売を本格化 未来のアグリ2025年7月14日
-
屋外作業の暑さ対策製品など展示「第11回 猛暑対策展」に出展 サンコー2025年7月14日