JA鹿児島県経済連など参画 ふるさとチョイスでコロナ支援の期間限定プロジェクト開始2020年7月28日
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する(株)トラストバンクは、新型コロナウイルスにより大きな影響を受けている地域の生産者を支援するため、農林水産省の補助事業を活用した期間限定プロジェクト「ニコニコエール品」を始めた。
同プロジェクトでは、新型コロナウイルス拡大により、在庫の滞留や価格の下落が顕著な品目の生産・供給体制を維持することを目的とした農水省の補助事業を、プロジェクトに参画する事業者が活用することで、自治体は通常よりも調達費を抑えることができる。補助事業対象期間は、返礼品の量が通常より大幅に増える。
現在、飲食店の休業や旅行客数の大幅減などに伴い、牛肉、果物、魚介類など多くの特産品が売れずに在庫として残っていることが生産者の負担になっている。同プロジェクトは、通常よりも多くの量の返礼品を届けることで、より多くの支援を全国の生産者に届けるために実施する。
ふるさとチョイスは、緊急事態宣言に伴う、小中高校の休校や外出自粛、飲食店の休業により影響を受けた全国の事業者を支援するため、いち早く事業者支援プロジェクトを立ち上げた。これまでに、ブランド肉や高級フルーツなど日本が誇る食材を生産している各地の生産者を支援するため、JAグループと連携した全国生産者応援キャンペーンなどを実施している。
この取り組みに参画するJA鹿児島県経済連は、「新型コロナウイルスの影響で、インバウンドや外食の需要が大幅に低下したことから、和牛肉の消費が減少し、価格が急落するなど畜産農家経営を取り巻く状況は厳しさを増し、現在、和牛肉の行き場がなく冷凍保管してる。鹿児島が誇るブランド牛『鹿児島黒牛』を食べていただけると嬉しい」とコメント。ジェイエイてんどうフーズの石山学主任は「天童牛の需要と流通量が大幅に減少しているにもかかわらず供給はほぼ変わらないため、市場価格が前年比2~3割減と大幅に下落している。天童牛のブランドイメージと畜産農家の収入の低下の恐れが高まっている中、寄付者の方々には、自慢の天童牛を食しつつ、市内の畜産農家をご支援ください」と話す。
また、愛媛県漁業協同組合の横山大志参事は「愛媛県は、養殖マダイの生産量が全国シェアの5割以上を占める一大産地で、生産量は県全体で年間約3万4千トンにのぼる。新型コロナウイルスによる需要の落ち込みから産地には大量の養殖マダイが残っており、新たに稚魚が入れられないうえ、市場価格の低迷が続いている。『ニコニコエールプロジェクト』を通じて、愛媛県内の事業者・生産者の支援につながることを期待している」と話している。
◆ 「ニコニコエール品」プロジェクト概要
期間:7月22日~2021年1月31日
【プロジェクトページ】
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/niconico-yell
◆プロジェクト第一弾の概要
対象期間:7月22日~8月21日
参加自治体数:17自治体(事業者:対象のお礼の品)
<鹿児島県>
南さつま市(JA鹿児島県経済連:牛肉)、南九州市(JA鹿児島県経済連:牛肉)、指宿市(JA鹿児島県経済連:牛肉)、長島町(JFA(東町漁協):ブリ、真鯛)、大崎町(おおさき町鰻加工組合:うなぎ)
<北海道>
紋別市(マルマ松本商店:ほたて(むき身))、根室市(藤井水産:ほたて(むき身))
<山形県>
天童市(ジェイエイてんどうフーズ:牛肉)
<愛媛県>
愛媛県(愛媛県漁業協同組合:真鯛)、今治市(愛媛県漁業協同組合:真鯛)、宇和島市(愛媛県漁業協同組合:真鯛)、八幡浜市(愛媛県漁業協同組合:真鯛)、西予市(愛媛県漁業協同組合:真鯛)、上島町(愛媛県漁業協同組合:真鯛)、愛南町(愛媛県漁業協同組合:真鯛)
<高知県>
須崎市(須崎市道の駅:うなぎ、マグロ)(みなみ丸:真鯛、ブリ、カンパチ、うなぎ、マグロ)、香南市(須崎市道の駅:うなぎ、マグロ)
【ふるさとチョイス】
https://www.furusato-tax.jp
重要な記事
最新の記事
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
シンとんぼ(159)-食料・農業・農村基本計画(1)-2025年9月13日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(76)【防除学習帖】第315回2025年9月13日
-
農薬の正しい使い方(49)【今さら聞けない営農情報】第315回2025年9月13日
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日