自治体向け「食を通じた関係人口創出事業」開始 ポケットマルシェ2021年6月22日
株式会社ポケットマルシェ(岩手県花巻市)は、自治体向けに「食を通じた関係人口創出事業」を新たに立ち上げ、6月30日にオンラインで、自治体職員・地域活性化関連企業に向けてセミナーを実施する。
同事業は、同社が運営する生産者と消費者をつなぐ国内最大級の直販プラットフォーム「ポケットマルシェ」を活用した生産者の「直販」支援や、地産品の認知向上・販売プロモーション支援。これらを通じて自治体とともに地域の関係人口創出を推進し、2年以内に100以上の自治体との連携をめざす。
同事業では「生産者の販路開拓」「地産品の認知向上・販売プロモーション」「一次産業を起点とした関係人口の創出」に取り組む自治体の抱える課題や、予算に応じて、最適なプランを提案する。
「生産者の販路開拓」については、地域の生産者を対象に、説明会やワークショップの実施などの施策を通じて、インターネット直販の基礎を身につけるところから、自分の名前で販売する力をつけてファンを獲得するまでを支援。また、「地産品の認知向上・販売プロモーション」では、食材やその作り手である生産者について、「ポケットマルシェ」のユーザーをはじめとした消費者に向けて、特設ページや記事を通じて発信。また、生産者が出演するライブコマースなどオンラインや飲食店でのプロモーションイベントの企画・実施する。さらに、「一次産業を起点とした関係人口の創出」では、生産者と消費者が直接つながり、交流する機会を提供。オンラインでの交流イベントや、消費者が生産者のもとを訪れる産地ツアー、農漁村滞在プログラムの企画・実施を通じて、地域に関わる消費者の増加をめざす。
自治体からの問い合わせは以下URLへ。問い合わせ後は、対面またはオンラインで課題をヒアリング後、課題に合わせて、カスタマイズしたプランを提案する。
食を通じた関係人口創出事業
<自治体職員・地域活性化関連企業向けセミナー開催概要>
セミナー名: 井上貴至氏の実践に学ぶ 一次産業・食を起点とした新たな関係人口創出
開催日時:6月30日20:00〜21:00
登壇者:内閣府地方創生推進事務局参事官補佐 井上貴至氏、同社代表取締役 高橋博之氏
形式: Zoom
参加費: 無料
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日