松戸市の唐澤さんが育てる特産「矢切ねぎ」を特集 ちば食べる通信12月号2021年11月26日
千葉県の魅力ある生産者を伝え、その栽培した食品を届ける「ちば食べる通信」は、12月号は松戸市の誇る特産品「矢切ねぎ」を特集。矢切地区でねぎの栽培が盛んになった理由や歴史や生産者のこだわりの育て方など、生産者の唐澤圭輔さんの想いを込めて伝える。
千葉県松戸市は東京都接するベッドタウンで、人口は50万人に達する勢い。江戸川と坂川という2本の河川が通る矢切地区は土地が低く、水分を多く含む土壌の特徴を生かしてねぎが盛んに栽培されている。常磐線や北総線の電車が通り、外環道も通るこのエリアに広大な畑が広がる様子は、一見の価値があり、松戸の残したい風景の一つとなっている。
「矢切ねぎ」は、甘さと太さに特徴があり、東京の料亭や飲食店で使われ、松戸市民でも食べる機会が少ないブランドねぎ。同誌12月号では、サラリーマン家庭に生まれ、自分で土地を借りて新規就農した唐澤さんの土づくりからのこだわりや、地元の人に伝えたい「矢切ねぎ」のおいしさなどを伝えている。創刊2年目を迎える同誌12月号では、A4カラー20ページの特集冊子とともにの甘味がのった矢切ねぎが届く。12月号の申し込みは、12月8日の正午締切。発送は1月上旬からの予定。
ねぎ畑が広がる矢切地区
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日