「生産者支援」「大容量のお米」ふるさと納税2021年の6大トレンドワード発表2021年12月3日
主要ポータルサイトに掲載されている返礼品を横断比較できる「ふるさと納税ガイド」は12月2日、2021年のふるさと納税のトレンドが分かる6つのキーワードを発表した。
「6大トレンドワード」は、1月~11月の期間に計測された、「ふるさと納税ガイド内 特集ページのPV数」「ふるさと納税ガイドで検索されたキーワードの回数」「ふるさと納税ガイドを経由した利用者の返礼品申し込み実績」の3項目の絶対数と上昇率の両方を鑑みて総合的に判定。該当期間内に同当サイトの利用者数は計650万人を超える。
その結果、ふるさと納税2021年のトレンドは、「生産者支援」「大容量のお米」「雑貨・日用品」「惣菜・加工食品」「消費しやすい量の返礼品」「各ポータルサイトのポイント還元」の6つが選ばれた。
トレンド一つ目の「生産者支援」は、2020年に続きイベントや宴会・給食の中止、レストランなどの利用が控えられたことにより、一部食材の消費が大幅に落ち込むという緊急事態を受けたもの。生産者を守るため、消費拡大を目的とした特別な返礼品として「生産者支援品」を用意する自治体が増えた。寄付金額が通常の半額になったり、同じ寄附金額の場合も量が大幅に増量されたこともあり、利用者にとってはお得に返礼品をもらう機会となった。
二つ目は「大容量のお米」。寄付額1万円に対してもらえるお米の返礼品の量は2020年は15kg程度が最大値だったが、2021年は17~20kgの返礼品が多数出てきた。特に複数種類の米を組み合わせた「ブレンド米」は飲食店から多く利用される傾向がある。一方で、需要減の影響を受け、返礼品として提供する事業者が増えた。
三つ目の「雑貨・日用品」は、昨年から顕著に申し込みが伸びているのが、トイレットペーパーやティッシュ、調理器具など。ふるさと納税の返礼品として日用品を選ぶ人の割合は2019年と比較して、2020年は1.62倍に増え、2021年は2.43倍とさらに増加した。
また、ハンバーグや鰻、餃子やもつ鍋セットなど四つ目の「惣菜・加工食品」は、ふるさと納税の返礼品として惣菜・加工食品の割合は2019年と比較して、2020年は5.8倍、2021年は6.7倍と伸び率は鈍化したがシェアを伸ばしている。
五つ目の「消費しやすい量の返礼品」で、ふるさと納税の中で1件当たりの寄付額が5000円以下の申込割合は、2020年の約4.5%から2021年は約5.1%と前年比で113%に増加。以前から返礼品は寄付額1万円以上でコスパの良いボリューム品に人気が集まっていたが、利用者の裾野が広がるにつれて1人暮らしや小家族の利用率も増えており、手頃な寄付額で消費しやすい量の返礼品をもらう人の割合が少しずつ増えていると考えられる。
六つ目の「各ポータルサイトのポイント還元」。ふるさと納税制度が一般化する中で、ポータルサイトごとの「契約自治体」の差は徐々に縮まっており、各ポータルサイトは利用者から魅力的なサイトとして選ばれるため、ポイント還元などの特典を用意している。そんな中、11月に「ふるさと納税サイトで団体設立 過度なポイント還元 自主規制へ」というニュースが報道され、今後、各ポータルサイトが行うポイント還元の内容や表現については見直しが行われる可能性もある。
期間限定キャンペーンを組み合わせることで最大30%のポイント還元を受けられる大手ECサイトや、最大12%相当の「Amazonギフト券」を受けとれるサイトも存在してる。
重要な記事
最新の記事
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日
-
夏休み特別企画「びん牛乳の今と未来」小学生親子が、猛暑の酪農現場で体験学習2025年9月10日
-
10周年迎える「パンのフェス2026 in 横浜赤レンガ」3月に開催決定2025年9月10日
-
「地産地消ビジネス創出支援事業」育成講座の受講者を募集 横浜市2025年9月10日