農業副産物を動物のエサに有効活用 近大農学部がICTメロンの摘果を提供2022年5月24日
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、近畿大学との産学連携の一環で、近畿大学農学部(奈良県奈良市)から、最新のICTを活用した農法「なら近大農法」で栽培された、近大ICTメロンの摘果をゾウやサル類など動物の食事として5月27日から活用する。
アドベンチャーワールドへ近大ICTメロンの摘果を提供
摘果メロンは、糖度の高いメロンをつくるために間引かれる農業副産物で、果物を好む動物の食事として与えることで、無駄なく食材を有効活用できる。
なら近大農法は、農作物の栽培に必要な温度調整など管理機能にICTを導入することによって農作業の自動化を実現し、農業初心者でも容易に栽培管理が可能となる。土壌センサーと日照センサーを連動させた装置により、作物に水分と液肥を自動的に供給でき、これらの情報は蓄積され、スマートフォンなどで遠隔地でもデータを確認できる。また、ハウス側窓の自動巻上げ機は温度センサーと連動しており、ハウス内の温度をほぼ一定に保つため、自動的に開閉するなど、完全自動化肥培管理システムを導入し、農作業の時間を削減。また、水や液肥の低減が可能となり、収穫量の増加と品質の安定化へと繋がることが期待される。
摘果メロンは、メロンの栽培時に果実の肥大生長の途中段階で間引かれるメロンで、未成熟なメロンを摘果し、1株1果にすることで果実を大きく、糖度の高いメロンをつくることができる。近畿大学農学部は5月27日から、500〜1000キロの摘果メロンを無償で提供する。
重要な記事
最新の記事
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】てんさい生産費 10a当たり1.9%減、1t当たり6.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】そば生産費 10a当たり0.6%増 45kg当たり13.6%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】さとうきび生産費 10a当たり4.4%減 1t当たり16.4%減 農水省調査2025年9月4日
-
この夏の私的なできごと -東京の夏・「涼しい夏」の初体験-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第354回2025年9月4日
-
「医食同源」について考えるイベント LINK-Jと共催イベント あぐラボ2025年9月4日
-
井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日
-
北海道と沖縄県の食の交流「どさんこしまんちゅフェア」開催 セブン‐イレブン2025年9月4日
-
兼松「農業・食品GX」強化へ インセッティングコンソーシアムに参画2025年9月4日
-
火山灰シラスから土壌改良資材「オリジンジオ」農業支援プロジェクト実施中2025年9月4日
-
オランダと考える未来の園芸技術「環境制御型農業特別シンポジウム」開催2025年9月4日
-
「みんなの見沼たんぼ!デジタルフォトコンテスト2025」作品募集中 さいたま市2025年9月4日
-
北海道産小麦3品種を贅沢ブレンド「春と秋がキタぞぅ」新発売 小田象製粉2025年9月4日
-
年に一度 幻のじゃがいも「今金男しゃく」ポテトチップス予約受付開始 湖池屋2025年9月4日
-
低利用魚を活用「兵庫県産クロダイ使用ちぎり揚げ」がデビュー コープこうべ2025年9月4日
-
鳥インフル 米ニューメキシコ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月4日
-
村上農園 世界小児がん啓発キャンペーンに協賛 10日に 広島城ライトアップ2025年9月4日
-
上州・村の駅「9周年祭」農産物9円市やバケツ積み放題などイベント実施2025年9月4日
-
高温環境に強いイチゴ新品種「CULTA-T3L」品種登録出願を公表 CULTA2025年9月4日