防げるか?エッグショック再来 クリスマス前、走る緊張 コスト増で産地苦悩2024年12月5日
卵の消費が伸びるクリスマスを前に、卵価格が高騰するエッグショックへの懸念が高まっている。背景には鳥インフルエンザの広がりがあるが、今年前半まで、産地はコスト割れに苦しんでいた。
大臣も危機感訴え
「鳥インフルエンザが大発生すれば、卵の需給や価格、国民の皆様方の食卓にも大変な影響を及ぼす。......危機感を共有して、できる限りの体制の準備を」
11月21日、全国から約500人の関係者を集めて開かれた緊急全国会議で、江藤拓農水大臣は鳥インフルエンザへの防疫徹底を訴えた。
12月3日には宮崎県で12例目
11月29日の定例会見では「足踏みぐらいの雰囲気になっている」(江藤大臣)と現状を評したが、12月3日には、宮崎県川南町の家きん農場で今シーズン国内12例目となる高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された。
卵価上昇の背景
綱渡りのような緊張が続く中、卵価格は上昇している。卸売価格は2024年、1月平均の180円/キロ(JA全農たまご東京M基準)に始まり、3~7月まで200円/キロ前後で推移していた卵価はその後上がっていき、12月5日、290円/キロまで上がった。
1パック10個(サイズ混合)の小売価格も、7月8~10日には244円だったが11月11~13日には264円(平年比114%)となり、じりじりと上昇している(農水省食品価格動向調査)。
業界団体の担当者は「例年この時期に卵価は上がる。今年は暑さの影響で鶏がへばったのと、餌付け羽数が減ったために鶏卵の産量が減少し、9月から上がってきた。鳥インフルエンザは、令和4年の大流行、エッグショックが大きかったので、早めに(卵を)確保する動きも含め、卵価に影響しているのではないか」と話す。
米国では大統領選にも影響
米国でもHPAI(鳥インフルエンザ)の影響で卵価格が高騰する。米農務省チーフエコノミストのセス・メイヤー氏は、農水省農林政策研究所が12月4日に開いたセミナーで、「米国の卵市場はタイトで、需給のわずかな変動で価格が大きく動く。今は卵価が非常に高く、政治的にもセンシティブな問題になった」と語った。バイデン政権下で約2倍になった卵価をはじめ食品インフレは、大統領選でも議論になった。
24年前半は「コスト割れ」
日本では、今年前半は、生産資材高騰とも相まって再生産コストを割り込んでいた。2022年の鳥インフルエンザ流行で約1771万羽を殺処分した影響から23年は過去10年間で最少の生産量となった。24年に入り羽数は回復してきたが、消費が戻りきらなかったのが一因だ。
「出口である卵価と同時に、入口である生産コストも見てほしい。円安もあって飼料も油も高騰している。昔の感覚で『高い』と言われるととまどう」(前出・担当者)
「物価の優等生」というものの
卵は「物価の優等生」といわれる。だが、コストも人件費も上がるなか、卵価だけ「優等生」ではいられない。鳥インフルエンザの拡大を防ぐとともに、卵をめぐっても「合理的な価格形成」の検討が急がれる。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(151)-改正食料・農業・農村基本法(37)-2025年7月19日
-
農薬の正しい使い方(41)【今さら聞けない営農情報】第307回2025年7月19日
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日