人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

貝毒検査が容易に 産総研が機器検査方法確立2016年4月14日

一覧へ

 下痢性貝毒の検査に必要な標準となる物質(認証標準物質)を、産業技術総合研究所と水産研究・教育機構が開発し、4月6日から供給を始めた。機器による検査の普及につながる。

 この物質は、下痢性貝毒であるオカダ酸群を分析機器で検査する際に、機器の信号から正しく濃度を求めるための標準液として利用する。
 オカダ酸群の検査は、これまでマウス毒性試験で行われてきたが、近年は動物愛護の観点や成分ごとに毒を検出できる利点から、機器分析による検査が世界的に普及しつつある。
 危機分析による検査では、濃度が決定されている標準液を用いて、機器の出力信号を濃度に変換する必要があり、信頼できる標準液の安定供給が求められる。しかし、オカダ酸群は天然物であることや構造が複雑なことから、精製品の大量生産が難しい。そのため標準物質の供給は海外のごく一部の機関からに限られていた。
 今回の標準液の開発で同研究所は、主導的な立場で開発した有機化合物の純度測定法(定量NM法)の普及とともに、オカダ酸群の認証標準物質の開発と供給を目指す。問い合わせは国立研究開法人産業技術総合研究所バイオメディカル標準研究グループ(電)029-861-6394。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る