人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

【注意報】トマト黄化葉巻病 県内全域で多発のおそれ 千葉県2023年12月25日

一覧へ

千葉県農林総合研究センターは、トマト・ミニトマトにトマト黄化葉巻病(TYLCV)の発生が県内全域で多発のおそれがあるとして、12月20日に令和5年度病害虫発生予察注意報第2号を発令した。

写真1:トマト黄化葉巻病の症状(写真提供:千葉県農林総合研究センター)写真1:トマト黄化葉巻病の症状(写真提供:千葉県農林総合研究センター)

千葉県農林総合研究センターによると、12月上旬に行った冬春トマトの県内10地点の巡回調査において、トマト黄化葉巻病の平均発病株率(1ほ場あたり100株調査)は、0.9%(平年0.1%)と、過去10年と比較して最も高かった。同調査で、トマト黄化葉巻病ウイルスを媒介するタバココナジラミの成虫寄生株率(1ほ場あたり25株調査)も、0.8%(平年0.08%)と、過去10年と比較して最も高かった。

トマト黄化葉巻病は、感染してから発病までの期間が長く、健全に見えている保毒株が今後発症してくることが予想されるほか、タバココナジラミの多発による感染株急増に注意する必要がある。

写真2:タバココナジラミの成虫・蛹・幼虫・卵(写真提供:千葉県農林総合研究センター)写真2:タバココナジラミの成虫・蛹・幼虫・卵(写真提供:千葉県農林総合研究センター)

同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。

(1)伝染源の除去
・発病した株を治療する方法はなく、全身に保毒しているため、発病株は見つけ次第抜き取り、ビニール袋等で密閉して枯死させてから適切に処分する。
・ハウス内外の野良生えトマトがウイルス感染した場合、本病の伝染源となるため除去する。また、野良生えトマトが発生しないよう、トマト残さは野積みにせず、埋却等適切に処分する。
・黄化葉巻病耐病性品種は、発病していなくても、保毒して伝染源になることがあるため、タバココナジラミの防除は感受性品種と同様に行う。

(2)タバココナジラミの防除
・タバココナジラミの施設内への侵入及び保毒虫の逸出を防ぐため、開口部に防虫ネット(目合い0.4ミリ以下)を展張する。
・ネットやフィルムが破損していないか点検し、必要に応じて補修する。
・施設の出入口を二重構造とし、入退室時にはコナジラミ類が衣服や資材に付着していないか注意する。
・ほ場内や周辺の雑草を除去してほ場衛生に努め、コナジラミ類の生息場所を無くす。
・コナジラミ類は多発すると防除が困難となるため、黄色粘着板を施設内に設置し、成虫を捕殺するとともに、発生初期に薬剤防除する(表)。
・薬剤の選定にあたっては、最新の農薬登録情報を確認し、薬剤抵抗性の発達を防ぐため系統(IRACコード)が異なる薬剤のローテーション散布を行う。また、マルハナバチや天敵昆虫を利用している場合は、影響日数に注意して薬剤を選定する。
・散布むらがあると薬剤の効果が低くなるので、植物体の全身に薬剤が十分にかかるよう丁寧に散布する。
・栽培終了後は、雑草も含めてハウス内の全ての植物を抜根した状態でハウスを密閉し、完全に枯死させてタバココナジラミを死滅させる。
※ トマト黄化病(ToCV)もコナジラミ類によって媒介されるため併せて発生に注意する。

表:トマト及びミニトマトでタバココナジラミに散布使用できる農薬(12月18日現在)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る