【特殊報】メロンにCABYV 国内で初めて確認 滋賀県2024年9月30日
滋賀県病害虫防除所は、メロン、キュウリにCucurbit aphid-borne yellows virus:CABYVを県内で初めて確認。これを受けて、令和6年度病害虫発生予察特殊報第2号を発表した。
滋賀県病害虫防除所によると、6月に滋賀県南部の施設メロンほ場で葉の葉脈間の黄化や白化症状を示す株が認められた(写真1~4)。滋賀県病害虫防除所および神戸植物防疫所において、RT-PCR法による検定およびその増幅産物の塩基配列の系統解析を行ったところ、CABYVの感染を確認した。
発生ほ場から採取したワタアブラムシ(写真5)を健全なメロンに放飼し、ウイルスを接種した結果、メロン葉の黄化が認められ、CABYVが再検出(写真6)。CABYV発生ほ場の周辺調査の結果、近隣の施設キュウリほ場においてもCABYVが検出された。
同ウイルスは、1988年にフランスで、メロンやキュウリ等で初めて発生が確認され、それ以降、海外40か国以上で主にウリ科野菜に被害を及ぼしている。国内では、9月に京都府のキュウリにおける国内初の特殊報が発表されているが、メロンにおける発生報告はない。
葉全体もしくは一部に葉脈間の黄化や白化症状を示す(写真1、3、4)。症状が進むと、株全体の葉が黄化するが、新葉や脇芽等の若い葉には症状が見られないか、時間が経ってから黄化する(写真2)。
(提供:滋賀県病害虫防除所)
同ウイルスは、海外ではワタアブラムシやモモアカアブラムシ等のアブラムシ類により媒介されると報告されている。なお、汁液伝染、種子伝染および土壌伝染は確認されていない。再現試験の結果から、国内においてもアブラムシ類により媒介されると考えられる。
媒介虫は、罹病植物を吸汁することで本ウイルスを保毒し、一度ウイルスを獲得すると永続伝搬(長期間あるいは生きている限り媒介できる)するが、経卵伝染はしない。感染すると落花が多くなり、 1株当たりの果実数が減少することで、メロンでは40%、キュウリでは51%減収した事例が海外で報告されている。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)ウイルスを媒介するアブラムシ類の防除を徹底する。
①苗からアブラムシ類を持ち込まないよう注意する。
②施設開口部に目合い0.8mm以下の防虫ネットを張り、施設内へのアブラムシ類の侵入を防ぐ。
③施設内およびほ場周辺の雑草はアブラムシ類の発生源となるので、除草を徹底する。
④アブラムシ類の発生が確認された場合は薬剤防除を実施する。
⑤アブラムシ類の薬剤感受性の低下を防ぐため、同一グループの薬剤の連用を避ける。
⑥施設栽培では、アブラムシ類を周辺に分散させないため、栽培終了後にすべての株を地際から切断または抜根し、施設を密閉して死滅させる。
(2)発病株は直ちに抜き取り、ポリ袋等に密閉してほ場外に持ち出して処分するか、土中深くに埋め込む等適切に処分する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 全道で多発に注意 北海道2025年8月25日
-
水稲用除草剤「ノックアウト楽粒」の効果・作業性は? 2年連続導入の生産者に聞いた 北興化学工業2025年8月25日
-
【人事異動】JA全中(9月1日付)2025年8月25日
-
耕畜連携・資源循環ブランド「3‐R」6周年フェア 広島のみのりカフェで開催 JA全農2025年8月25日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山梨県で大玉で濃厚な甘みの すもも「皇寿」を収穫 JAタウン2025年8月25日
-
【推しの子】コラボの福島県産もも 好評で追加注文受付開始 JAタウン2025年8月25日
-
北海道産牛乳・チーズを買って当てよう「Choose!&Cheese!キャンペーン」ホクレン2025年8月25日
-
ジャガイモシストセンチュウ類 新たな土壌検査法を開発・検査サービス開始 農研機構2025年8月25日
-
クボタと星槎道都大学が包括連携協定を締結 次世代人材育成と地域活性化へ2025年8月25日
-
留萌地域の特産品を紹介「北海道のひだり上るもいフェア」さいたま市で開催2025年8月25日
-
抽選でクロワッサンが当たるSNSキャンペーン 8月31日まで パルシステム東京2025年8月25日
-
手づくりの食を楽しむコンテンツ「ひとさじのときめき時間」公開 パルシステム2025年8月25日
-
参加型の防災イベント「もしもFES渋谷2025」開催 こくみん共済2025年8月25日
-
JA十和田おいらせと共同開発「青森県産じゃがいも使用ポテトチップス だししお味」限定発売 カルビー2025年8月25日
-
「宙炭」活用で花き生産の脱炭素化へ 日比谷花壇と業務提携 TOWING2025年8月25日
-
星槎大学招き「アンガーマネジメント」学ぶ パルシステム神奈川2025年8月25日
-
シンとんぼ(156)-改正食料・農業・農村基本法(42)-2025年8月23日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(73)【防除学習帖】第312回2025年8月23日
-
農薬の正しい使い方(46)【今さら聞けない営農情報】第312回2025年8月23日
-
イタリア旅行の穴場 ブラッチャーノ湖とアングイッラーラ【イタリア通信】2025年8月23日