春どり淡緑首ダイコン「トップランナー」 タキイ種苗2013年1月17日
タキイ種苗はトウ立ちが極めて遅い、春から初夏どりの淡緑首ダイコン「トップランナー」を発売した。
トウ立ち(※)は春ダイコンの栽培でもっとも大きな課題だ。「トップランナー」は、トウ立ちが極めて遅く、低温下での根の伸びや肥大にも優れているため、冷涼地の1番まき(露地マルチ)や中間・暖地の1?2月まき(トンネル、マルチ)でもトウ立ちの心配が少なく安心して栽培できる。中間・暖地の2月まきでは根長38cm、根径7.5cmほどでよく揃うため、収穫・出荷作業も簡単。また、萎黄病などの病害に強く、吸肥力も安定しているので土壌適応性が広くつくりやすいのも特徴だ。
肉質はち密で、内部が青肉化しにくい薄い首色の品種なので、加工・業務用として利用した場合でも破棄ロスが少なく歩留まりがいい。
同社は全国の春ダイコン産地に向けて、冷涼地での雪解け後1番まきや、暖地の2?3月まき(マルチべたがけ栽培)での推進をすすめていく予定だ。
税込み希望小売価格は1袋(約230粒)577円、1缶(2dl)1万5435円。全国のJAや種苗店で販売中。
【トウ立ち】
気温などの影響で花をつけた茎が伸び、可食部である根の部分の発育が止まるなど、商品価値が低下する現象。
(関連記事)
・トマト、ナス、キュウリなど需要回復 25年産夏秋野菜の需給ガイドライン策定 (2012.12.14)
・冬野菜を食べて寒さ乗り切りへ タキイ種苗がビタミン摂取の提案 (2012.12.14)
・遅播きでも安定した収量 根深ネギ「ホワイトソード」 タキイ種苗 (2012.11.26)
・ タキイ種苗農場研修会が盛況 トマト新品種など120品種を展示 (2012.11.16)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日