中古農業機械販売で急成長 ネット型リユース事業で国内外の市場を広げる マーケットエンタープライズ2025年4月14日
国内は離農者が増える一方で、新規就農者はもちろん、小規模の農業者でも農業機械の需要はある。しかし、新規購入は大きな投資を伴うため、近年は中古農業機械市場が拡大している。ネット型リユース事業のマーケットエンタープライズ(東京)は2017年から中古農機具の買い取りを開始し、2020年には関連会社で「UMM中古農機市場」を開設。売り上げ規模は当初から20倍超と急成長している。従来は欧州など海外向けが多かったが、需要の高まりに対応して国内向け販売を強化する。
北関東の自社リユースセンター
常時2000台の在庫を保有
同社は06年に設立し、インターネットを介して不要品買取・販売する「ネット型リユース事業」を主力としている。当初は農機を取り扱っていなかったが、「コンタクトセンター(コールセンター)への問い合わせを契機に、ビジネスの可能性」(同社)があると判断して事業化に踏み切った。当初は苦戦したものの、2024年6月期は売上高29億2900万円と6年間で20倍を超える成長率となっている。
在庫は常時2000台
自社のメディアサイトもあり、全国の売り手と買い手の双方の情報を幅広く得られる。農機具販売業者やメーカーの中古農機を下取りする販売会社、JA(単協・県本部)も取引先だ。自社の農機具専門リユースセンターを鳥取県と茨城県に置き、全国13の提携先農機具店なども合わせて在庫は常時2000台程度を保有、需要の増加に応えてきた。
国内の取り扱いは「圧倒的にトラクターが多く、そのほかは季節的な変動で、実際の農作業の3カ月ほど前から注文が来る」。価格メリットを訴求するため、基本的には現状販売で、コストがかかる修理やメインテナンスは販売先から要請があれば行う。自社の2つのセンターには整備士が常駐している。
欧州中心に81カ国・地域に輸出実績
中古農機の売上高推移
海外はUMMとは別の専用サイト「FARM MART」を通じて、欧州を中心に81カ国・地域への輸出実績があり、売り上げの70~80%を占めてきた。欧州では「大型農機が入れないブドウ農園などで日本の農機の需要が高い」という。日本では個人の農家がトラクターなどを所有する場合が多く 、長年丁寧に整備されて古い農機でも状態がいい。そのため人気があり、欧州以外にも東南アジアなどに輸出している。
これまでは海外向けを強化し、一時高騰した海上運賃が徐々に落ち着いてきた。しかし、米国の関税政策による「世界全体の景気など外的要因に起因するものは今後注視する必要がある 」。また、国内では「数年後に離農を考えている人も、新品ではなく中古の農機具ニーズが高まっている」といった販売先からの情報もある。今後は新規就農者や既存の農業者の多様なニーズに応えるため、農家向けに販売を行う業者への販売を強化し「国内の需要を満たしたい」考えだ。
国内向けは物流整備、アフリカ市場調査も
国内の陸上輸送は「物流2024年問題」を機にコストが上昇しており、物流の整備で「最適化のために様々な手段や連携を模索」する。自社での搬出入に加えて運送会社とも連携しており、需要の動向に合わせて全国の複数のエリアに効率よく農機を輸送できる環境を整備したい考え。コロナ下で中断していた展示会(不定期)も再開し、昨年10月には北関東リユースセンターで展示即売会も開いた。
海外向けも、輸出を想定して仕入れを行っている企業への販売を強化し「自社だけではなく業界全体の輸出が増えるための取り組み」を積極的に進める。また、新たな市場としてタンザニアなど東アフリカへの進出も模索している。JICA(国際協力機構)の「中小企業・SDGsビジネス事業」にアフリカでの中古農機具に関する調査が採択され、現地での見本市に出展するなど周辺国を含めたニーズ調査も行う。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(149)-改正食料・農業・農村基本法(35)-2025年7月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(66)【防除学習帖】第305回2025年7月5日
-
農薬の正しい使い方(39)【今さら聞けない営農情報】第305回2025年7月5日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日