油粕が家畜飼料に使える ナタネ新品種「きらきら銀河」2016年1月12日
農研機構は1月6日、エルシン酸を含まず、グルコシノレート含量が低いダブルロー品種の寒冷地向きナタネ新品種「きらきら銀河」の育成を発表した。
エルシン酸は大量に摂取すると心臓に疾患を生じる可能性があるとされ、食用油には無エルシン酸品種が望ましいとされている。グルコシノレートは大量に家畜が摂取すると甲状腺肥大を引き起こすとされるが、搾油した際に油に溶け出すことはない。現在、日本ではエルシン酸を含まないがグルコシノレートを多く含む品種が主として作付されており、種子を絞った油は食用に、ミール(搾り粕)は肥料として利用されている。
今回開発された「きらきら銀河」はグルコシノレート含量が低いため、ミールを牛や豚、鶏の飼料として利用できる。
東北地域で栽培される、同じくダブルロー品種の「キラリボシ」より多収。また耐倒伏性や低温のために葉や茎が枯れる寒害の抵抗性は、北海道や東北地域で多く栽培されるエルシン酸を含まない「キザキノナタネ」と同程度の"強"。菌核病抵抗性は「キザキノナタネ」より弱いため適切な防除が必要で、多発地域での栽培は避けるよう呼びかけている。
現在は東北地域で50haの作付が見込まれており、今後「きらきら銀河」の食用油の商品開発やミールの飼料としての利用拡大が期待されている。
「きらきら銀河」の名称は、「ナタネの花が銀河のようにきらめいて咲いている様子」をイメージしてつけられた。
(写真)草型・左からきらきら銀河、キザキノナタネ、キラリボシ
(関連記事)
・寒締め栽培で 機能性成分富むホウレンソウ 農研機構 (15.12.28)
・土着天敵「タバコカスミカメ」利用技術マニュアル 農研機構 (15.12.09)
・キュウリ黄化えそ病に強いキュウリ 5年後実用か 農研機構 (15.12.07)
・「農業生産支援の最前線」内閣府SIP公開シンポジウム 農研機構 (15.12.02)
・シャインマスカット 10℃で香り維持 農研機構 (15.12.01)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹全般にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で発生と加害を初めて確認 広島県2025年10月24日 -
東京と大阪で「業務用米セミナー&交流会」 グレイン・エス・ピー2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(1)2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(2)2025年10月24日 -
【人事異動】農水省(10月21日付)2025年10月24日 -
生産者の米穀在庫量257kg 前年同月比17.4%減 農水省2025年10月24日 -
(458)農業AIは誰の記憶を使用しているか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月24日 -
甘みたっぷりブランド温州みかん 福岡県産「北原早生フェア」25日から開催 JA全農2025年10月24日 -
11月23日は『ねぎ』らいの日「小ねぎフェア」27日から開催 JA全農2025年10月24日 -
関西電力発行のトランジション・ボンドに投資 温室効果ガス削減を支援 JA共済連2025年10月24日 -
滋賀県産近江米「みずかがみ」など約50商品を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年10月24日 -
寒さの中に咲く、あたたかな彩り「埼玉県加須市産シクラメン」販売開始 JAタウン2025年10月24日 -
JAタウン「あつめて、兵庫。」×「お肉の宅配 肉市場」コラボ特別セット販売2025年10月24日 -
【農と杜の独り言】第5回 水田のある博覧会 食料安保考える機会に 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年10月24日 -
ありあけ「横濱ハーバーダブルマロン」で「ミャクミャク」「トゥンクトゥンク」 のコラボ商品発売 国際園芸博覧会協会2025年10月24日 -
鳥インフル スウェーデンからの生きた家きん、家きん肉等 輸入一時停止 農水省2025年10月24日 -
全国約270店舗が参加「やっぱりおいしい!!宮城米プレゼントスタンプラリー」開催中2025年10月24日 -
東大発 農業AIスタートアップが「農地集約サービス」提供開始 ソラグリ2025年10月24日 -
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月24日 -
生菌入り混合飼料「ビオスリー EX」発売 東亜薬品工業2025年10月24日


































