埼玉・横瀬町のワイナリーでぶどう作りの助っ人募集2020年8月19日
東京・六本木でワインバーやワインショップを営むワインバー・クリマは、埼玉県秩父郡横瀬町の「あしがくぼ果樹公園村」で、ぶどう栽培に関わるサポーターを募集している。ぶどうの苗つけから収獲、さらにワイン醸造に及ぶすべての工程に携わる人を募集している。
一緒にブドウ作りをしてくれる人を募集している"しまちゃん"こと島田美沙さん
あしがくぼ果樹公園村は、芦ヶ久保地区の日向山南斜面に点在する農園が集まった果樹公園村で、数軒のフルーツ農家で構成されている。1月上旬から5月中旬はイチゴ、7月上旬から8月中旬はプラム、8月中旬から10月中旬はブドウが収穫できる。
このほど、塩尻ワイン大学2期生で同社の島田美沙さんが、ぶどう栽培とワイン醸造を学ぶ横瀬町地域おこし協力隊として着任。この地でワイナリー創業を志し、一からブドウ栽培を始めた。2020年の春、最初は3.5反のほ場で、150本を植樹。水やりや草刈りの大変さと鹿・猪・猿などの獣害被害に悩まされながらも前向きに作業に取り組んでいる。
今回は、島田さんと一緒にブドウの植樹から収獲までを作業する「YOKOZE・ぶどうレンジャー」の募集している。春の植樹から日常の草刈りに水撒き、剪定や誘引、秋の収穫や冬の藁巻きなど一年間にわたって作業があり、いつでも何度でも参加は自由。「もっとぶそうの木に接したい」「将来、ワイン造りをしてみたい」など、ブドウ栽培やワインに興味のある人はこの機会に気軽に参加してみては。
横瀬町のぶどう畑
<募集概要>
参加期間:10月1日~2021年9月30日
参加費:1年間分で1万2000円。先着20人は、2000円割引
基本特典:
・ぶどう栽培サポーター、仲間として迎え入れ
・非公開のFacebookグループにご招待
・六本木にあるワインバーや、ワインショップでお得なクーポンを発行
・メンバー限定の活動報告が受け取れる。
・定期的にメンバー限定でオンライン飲み会を実施し、作業報告と意見交換
・年に1~2回は集まってのリアル飲み会を企画(有料参加)
・年に一回、オリジナルTシャツを作成してお届け。(初回は入会後3か月が経過してから)送料込み
重要な記事
最新の記事
-
三重県肥料農薬委員会開く JA全農みえ2025年5月12日
-
千葉の農業者向け「高温対策オンラインセミナー」5月14日に開催 JA全農ちば2025年5月12日
-
「3-R体験会」第2弾の「田植え」 5月10日に広島県内の親子15組53人招き開催 JA全農ひろしま2025年5月12日
-
最新の農機・営農情報を紹介 7月5、6日に「ダイナミックフェア2025」開催 JA全農いばらき2025年5月12日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」着物姿で「蓬莱橋」観光 静岡茶も飲み比べ JAタウン2025年5月12日
-
好調の「あずきバー」販売4億本に向けアイス工場を新設 井村屋2025年5月12日
-
「雹で傷ついた梅を活かし、日本の梅文化を継承」梅ボーイズがクラファン開始2025年5月12日
-
「大戸屋やさいクレヨン」食育プログラム 横浜市内の6店舗で展開 mizuiro2025年5月12日
-
「あまやさい地産地消推進店」増加へ事業拡大 兵庫県尼崎市2025年5月12日
-
「JRE MALLふるさと納税」GAP認証農産物特集ページ新設 日本GAP協会2025年5月12日
-
【役員人事】クボタ(6月1日付)2025年5月12日
-
農地をもっと効率的に「農地集約プログラム」参加市町村を募集 東北学院大学2025年5月12日
-
静岡県袋井市「ふくろいマルシェ新茶フェア」開催2025年5月12日
-
森・川・海の名人から学ぶ 第24回「聞き書き甲子園」参加高校生を募集2025年5月12日
-
初夏の味「びわフェア」2種類のびわケーキが登場 カフェコムサ2025年5月12日
-
住友化学グループとT2 化学品の自動運転トラックによる幹線輸送を実証2025年5月12日
-
子どもだけで参加可能「ポケマルこども地方留学」申し込み受付開始 雨風太陽2025年5月12日
-
楽刈機能で作業が簡単「三菱コンバインXC321・323」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年5月12日
-
タイミー 山形県三川町と包括連携協定を締結 人材課題解決へ2025年5月12日
-
JAL国際線機内食に使用する農林水産物・加工品募集 の商談会を開催 静岡県浜松市2025年5月12日