【コラム・消費者の目】専門家のサポートを2016年11月2日
私がマラソンを始めたきっかけは、東京マラソンでした。普段は車で溢れかえっている都内の車道を堂々と走れる機会なんて、そうそうあるものではありません。第1回の東京マラソンに応募し、それにあわせて練習を始めました。残念ながら東京マラソンの抽選結果は落選でしたが、その年の12月のNAHAマラソンにエントリーし、沿道の皆さんの熱い応援に後押しされて完走できたことで、すっかり病み付きになってしまいました。
とはいえ、練習は自己流でやっていましたし、何度かマラソンを走るうちに、「制限時間に引っかからなければ良いや」と思ってしまったので、タイムは良くなるどころか、走るたびに悪くなっていきました。そこで仲間の前で今年はサブフォー(4時間以内で完走すること)を目指すと公言したのでした。直近の完走タイムから1時間以上短縮するという無謀ともいえる目標でした。
一度目標を口にしてしまった以上、どうすれば達成できるかを私なりに真剣に考えるようになりました。練習方法も本で勉強してスケジュールどおりに実行していくうちに今までに無い手ごたえを感じるようになったのです。サブフォーも夢ではないかもしれません。練習はうそをつかないといいますが、正しい努力をすることが大切なのだと気づきました。
先日参加したハーフマラソンでは、バルセロナオリンピックの競歩代表で、日本陸連公認コーチの園原健弘さんによるウォーミングアップを体験しました。目からうろこの解説とストレッチで、身体だけではなく気持ちの上でも盛り上げていただいたおかげで、このレースで自己ベストを更新できました。専門家のサポートを受けることはどんな分野にも必要なことだと思いました。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
ミサイルは兵糧攻めに有効か【小松泰信・地方の眼力】2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
「アウト オブ キッザニア in えひめ」で「だしの伝道師」担当 マルトモ2025年9月3日
-
大阪・関西万博で「EARTH MART DAY」開催へ 食と農の未来を考えるイベント クボタ2025年9月3日
-
【人事異動】日本製紙(10月1日付)2025年9月3日
-
【人事異動】エスビー食品(10月1日付)2025年9月3日
-
鳥取県産「二十世紀梨」過去20年で最も甘い出来栄え「とっとり梨フェア」開催2025年9月3日
-
コメリ「安さ毎日」約2000アイテムの商品で生活応援2025年9月3日
-
ウルトラファインバブル水活用で牛の飼養管理改善 カクイチと共同実証実験開始 デザミス2025年9月3日