【コラム・消費者の目】改めて、JAへの期待2017年1月31日
私が家庭菜園にはまったのは、あるJAが運営する貸し農園がきっかけでした。春先にベテラン農家さんが初心者向けの栽培講習会を開いて、鍬の使い方から野菜苗の植付け方法まで丁寧に教えてくれました。それだけでなく、毎週のように区画を見て回っては個別にアドバイスをくださいますし、ちょうど植え時の野菜の苗を安く売ってくださいましたので、ほとんど失敗なく立派な野菜を収穫することが出来ました。
◇ ◇
貸し農園はJAの支所のすぐ横にあったので、農薬や肥料など必要な資材はJAで買えました。また、併設されている直売所では新鮮で安い野菜を買うことができました。自分の菜園でも栽培しているのですが、周年栽培できないので、直売所は一般のお客さんだけでなく、菜園利用者でも賑わっていました。7年前に引っ越して利用できなくなってしまいましたが、今でも懐かしく思い出します。
◇ ◇
今利用している貸し農園は、地主さんに代わってホームセンターが契約の管理を行っています。ホームセンターに隣接しているので、資材の購入に不便はありませんが、来春には道路側の30区画ほどを別の事業に貸し出すため、農園の区画数が大幅に減ってしまうとのこと。それに伴って、賃料を倍に値上げするというのです。迷いましたが借りていた2区画のうちの1区画を解約しました。
◇ ◇
この農園の賃貸契約は1年ごとの見直しで、賃貸料金は地主さんの言いなりです。一昨年7000円だった賃貸料金が昨年5000円に値下がりし、今年は1万円に値上がりです。賃貸料金が不満足ならば解約すれば良いということなのでしょうが、そのような関係性の中では、JAの運営する貸し農園で経験した生産者の方との暖かい交流は望むべくもありません。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】出会いの大切さ確信 共済事業部門・全国共済農協連静岡県本部会長 鈴木政成氏2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】農協運動 LAが原点 共済事業部門・千葉県・山武郡市農協常務 鈴木憲氏2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【2025国際協同組合年】協同組合の父 賀川豊彦とSDGs 連続シンポ第4回第二部2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日