【コラム・消費者の目】機械に追いたてられて2017年3月2日
我が家は夫婦そろってインターネット通販で買い物をするのが大好きです。本はほとんどインターネット通販で買っていますし、電化製品は家電量販店の店頭で現物を見てインターネット通販で注文します。取り寄せた服を試着して、気に入らなければ返品することもできます。梅干やりんごなどもネット通販で購入して食卓を豊かにしてくれています。おかげで、我が家には宅配便が1週間に1回は届いています。
◇ ◇
インターネット通販を使う人が増え、宅配便の物量が増加したことに加え人手不足が重なって、荷物を届けてくれるドライバーさんは大変な思いをしているようです。予測以上のスピードで物量が増えたのかもしれません。今日、宅急便のヤマト運輸が荷物の取扱量を抑えることを検討しているとのニュースを耳にしました。私にも責任の一端があると思うと心が痛みます。
◇ ◇
世の中が便利になりすぎて、人間が追いつけなくなっていると感じることが、自分自身にも起こっています。例えば、会社のメールがスマートフォンに転送されるようになったことで、出張先にパソコンを持っていかなくてもメールが読めるようになりました。一方で、仕事のメールが昼夜を問わず届くので、オンとオフの境目がわかりづらく、仕事に追い立てられている気がします。
◇ ◇
また、メールを盗み読まれたり、ネット通販で勝手に買い物をされないように、頻繁にパスワードを変更しなくてはなりません。このパスワードが覚えられないのです。今日もメールを読むためのパスワードを忘れてしまって、右往左往したばかりです。何だか機械に追い立てられているような気持ちになってしまいました。私たちは本当に豊かな生活に向かっているのでしょうか。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】出会いの大切さ確信 共済事業部門・全国共済農協連静岡県本部会長 鈴木政成氏2025年7月11日
-
【第46回農協人文化賞】農協運動 LAが原点 共済事業部門・千葉県・山武郡市農協常務 鈴木憲氏2025年7月11日
-
政府備蓄米 全農の出荷済数量 80%2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
【2025国際協同組合年】協同組合の父 賀川豊彦とSDGs 連続シンポ第4回第二部2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日