【コラム・消費者の目】備えあれば・・・2017年11月5日
長崎生まれの私にとって、台風が近づいてくる時のざわざわ感は故郷の思い出の一部になっています。長崎は平地が少ないため、山の斜面を造成して住宅が建てられています。5歳の年に引っ越した家は、南側に切通の崖がそびえたっていました。崖の表面は、コンクリートで覆われていて、その上から太いワイヤーで編んだネットがかけられていました。子供心にあの崖が崩れたらひとたまりもないなと感じていたことを覚えています。
台風が五島列島側を通過すると、東側に位置する長崎は、激しい暴風に見舞われます。当時の玄関は華奢な木枠に薄いガラスが入った引き戸でしたので、父を手伝って下駄箱を引き戸の前に動かしてバリケード代わりにしました。それでも玄関の引き戸は吹き付ける強風で内側に湾曲していて、下駄箱くらいでもつかしらんと、ドキドキしながら一夜を過ごしました。
◇ ◆
平成3年の台風19号は、長崎市に上陸。2軒先のお宅からベランダが飛んできて、実家の屋根に穴が開けました。そこから風が吹き込んで瓦が何枚も飛んだそうです。この台風はその後、山口県から日本海に抜けたものの日本列島に沿うように北上し、各地で甚大な被害をもたらしました。青森で収穫前のリンゴが大量に落下したことでりんご台風と呼ばれるようになりました。
◇ ◆
茨城に住んで20数年。台風の進路に当たる時は、素人ながら事前に畑を見回って、支柱の補強をしています。どこを台風が通過すると畑のどちらから風が吹くのか分かるようになると、植え付けの方向を工夫するだけで風が抜けて倒伏を免れることもあります。自然の前では人間は無力です。しかし、事前に準備をすることで防ぐことができる被害もたくさんありそうです。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
ミサイルは兵糧攻めに有効か【小松泰信・地方の眼力】2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
「アウト オブ キッザニア in えひめ」で「だしの伝道師」担当 マルトモ2025年9月3日
-
大阪・関西万博で「EARTH MART DAY」開催へ 食と農の未来を考えるイベント クボタ2025年9月3日
-
【人事異動】日本製紙(10月1日付)2025年9月3日
-
【人事異動】エスビー食品(10月1日付)2025年9月3日
-
鳥取県産「二十世紀梨」過去20年で最も甘い出来栄え「とっとり梨フェア」開催2025年9月3日
-
コメリ「安さ毎日」約2000アイテムの商品で生活応援2025年9月3日
-
ウルトラファインバブル水活用で牛の飼養管理改善 カクイチと共同実証実験開始 デザミス2025年9月3日