コロナ患者に最悪の医療放棄【森島 賢・正義派の農政論】2021年8月5日
政府は、コロナに感染した大部分の患者に対する医療を放棄することにした。重症患者、つまり人工呼吸器を必要とする患者だけを病院に入院させる、というのである。軽症患者と中症患者、つまり肺炎になっても、酸素投与が必要になっても、人工呼吸器が必要でない患者は、入院させないで、自宅で蟄居させる、というのである。
これを今後のコロナ対策の基本にする、というのだから、医療放棄以外の何ものでもない。
医療崩壊だ、という人がいるが、そんな生易しいものではない。医療というモノが勝手に崩壊したのではない。政府という主体が、意識して医療を崩壊させたのである。しかも、緊急時どころか危機の中で、である。その中で、医療を放棄したのである。
文明国に、あってはならぬことである。
いま、全国には95万2861人(厚労省、8月4日、以下同じ)のコロナ患者がいる。そのうち重症者は777人である。つまり、重症者は全コロナ患者の0.08%である。
政府は、残りの99.92%に相当する軽症患者と中症患者は入院させないことを原則にする、というのである。
その一方で、五輪を強行している。
◇
東京都をみると、いま、自宅療養者の人数を、入院・療養等調整中の人数と合わせると、2万2436人(東京都、8月4日)である。
一方、五輪で来日する外人数は、5万3000人(日経、組織委)である。それぞれが、選手村やホテルにいる。
だから、五輪を中止すれば、自宅療養者をそこに隔離できる。だが政府は、そうしない。
大阪など、選手村のないところでは、仮設でもいいから、大規模なコロナ病棟を作って、そこに自宅療養者を隔離し、治療すればいい。だが政府は、そうしない。
また、五輪のための医師、看護師などの医療関係者は、約7000人(共同、組織委)である。
だから、五輪を中止して、この7000人の人たちに、隔離されたコロナ患者を診てもらえばいい。だが政府は、そうしない。そうしないで、コロナ患者の医療を放棄している。
◇
このように、政府は五輪を強行するために、コロナ患者を犠牲にしようとしている。
こんなことが許される筈がない。コロナ患者だけでなく、大多数の国民の力で、9月5日までの五輪を中止しなければならない。そうして、医療の全力を傾け、検査・隔離・治療を徹底する体制を作って、コロナを追放せねばならない。
(2021.08.05)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
(446)人手不足ではなかった?米国のトラックドライバー問題【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月1日
-
酸化型グルタチオン含有肥料・飼料の研究開発 WAKUへ出資 あぐラボ2025年8月1日
-
支援総額5000万円 アグリ・フードテック分野のビジネスコンテスト実施 あぐラボ2025年8月1日
-
米どころ新潟で渇水深刻 田はひび割れ稲の枯死も JAと行政、対策に懸命2025年7月31日
-
【役員人事】JA全農 経営管理委員(7月31日付)2025年7月31日
-
【役員人事】JA全農 理事体制(7月31日付)2025年7月31日
-
【全中教育部・オンラインJAアカデミー】「激動する世界とその見方、学び方」 世界の変化と日本外交の行方 元外務次官の薮中氏が講演2025年7月31日
-
"寄り添う"活動で信用・期待に応える態勢づくり JA共済連2025年7月31日