資本論の勝手読み【森島 賢・正義派の農政論】2021年9月21日
マルクスの資本論の解説書が、読書界でブームになっているようだ。だが、勝手読みが多い。自分の都合に合わせて勝手に解釈して読んでいる。
そこには、歴史観がない。そして、歴史の事実を無視する。だから、現状をその根底からは理解できない。だから、将来が見通せない。
資本論の根底にある歴史観は、エンゲルスとともに磨き上げた唯物史観である。解説書の著者は、この歴史観を理解していない。だから、資本論を理解できない。そして、自分勝手に曲解している。
著者たちは、格差は解消すべきだ、という。そして、そのために、所得を再配分すべきだ、という。いまの経済構造には手を付けず、温存したままで、いったん配分したものを、そこに格差があるから分配し直せばいい、という。
著者たちは、格差解消の実現を情熱的に語っている。多くの人は、格差の解消に賛成するし、この情熱に敬意を払っているだろう。だが、この実現に至る論理に資本論を持ち出している。ここに疑問を持つ人は少なくない。マルクスやエンゲルスは、あの世で苦笑しているだろう。
◇
所得の再配分、という方法に問題がある。高所得者に重税を払わせることを考えているようだが、いったんポケットに入れたカネを制度的に、つまり暴力で他人が奪う、という方法に問題がある。
当初の配分に不都合があるから、その後に配分し直せばいいという、という誰もがうっかり納得しそうな単純な考えのようだ。だが、他人のポケットに手を突っ込むのだから、それを実行するのは、それほど容易なことではない。
そうではなくて、当初から、格差がないように配分すればいいのだ。そのように経済構造を変えればいいのだ。
◇
唯物史観によれば、所得の配分は、生産手段の所有権を持っている者が決めている。古今東西に例外はない。
資本主義は、私人が生産手段の所有権を持っている。だから、分配は私人が私利私欲で勝手に決める。だから、格差は必然である。
社会主義は、社会が所有権を持っている。だから、分配は社会が民主的に、平等に決める。だから、格差はない。
協同組合主義は、資本主義と同様に私人が所有権を持っている。だが、平等に持っている。この点が資本主義とは、決定的に違う。だから、分配も平等で格差が生まれる余地はない。
◇
生産手段の所有権を移動させることは、それほど容易でない。それを短期間で行うのが革命だが、ここには深刻な社会的混乱がつきまとう。
これを数年かけて行ったのが、我が国の農地改革である。そして、農協を作り、農協の先人たちが、我が国の民主化の基礎を築き上げ、強固なものにした。
◇
生産手段の所有権の移動といっても、それほど困難なことではない。
所有権とは、その物の絶対的な支配権と定義されている。だが、現実には、1か0か、という絶対的なものではない。多くの社会的な規制がある。生産手段の所有権者が、労働者を雇って何かを生産するときは、労働規制つまり、最低労賃制や非正規雇用の規制などがある。公害についての規制などもある。
これらの民主的規制を強化することで、所有権を薄めることができる。そうして、所有権者の所有権への執着を薄めることができる。
◇
だからといって、格差を解消するために、全ての生産手段の所有権を移動するのだろうか。
中国の回答は、こうである。主要な生産手段は私人の所有権を認めず、社会の所有にする。だが、主要でない生産手段は私人の所有を認める。
協同組合の回答は、こうである。生産手段の所有権を私人に認めるが、ただし平等にする。
◇
以上のように、格差を解消するには、小手先の改革では不充分で、理論家は、経済の基底になる生産構造の改変にまで及ぶことで、十全になることを認識すべきだろう。
資本論を素直に読めば、以上のように解釈できるのではないだろうか。
(2021.09.21)
重要な記事
最新の記事
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
随契米放出は「苦渋の決断」 新米収穫増 生産者に「ただ感謝」 小泉農相退任会見2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日
-
11月29日はノウフクの日「もっともっとノウフク2025」全国で農福連携イベント開催 農水省2025年10月21日
-
東京と大阪で"多収米"セミナー&交流会「業務用米推進プロジェクト」 グレイン・エス・ピー2025年10月21日
-
福井のお米「いちほまれ」など約80商品 11月末まで送料負担なし JAタウン2025年10月21日
-
上品な香りの福島県産シャインマスカット 100箱限定で販売 JAタウン2025年10月21日
-
「土のあるところ」都市農業シンポジウム 府中市で開催 JAマインズ2025年10月21日
-
コンセプト農機、コンセプトフォイリングセイルボートが「Red Dot Design Award 2025」を受賞 ヤンマー2025年10月21日
-
地域と未来をさつまいもでつなぐフェス「imo mamo FES 2025」福岡で開催2025年10月21日
-
茨城大学、HYKと産学連携 干し芋残渣で「米粉のまどれーぬ」共同開発 クラダシ2025年10月21日
-
まるまるひがしにほん 福井県「まるごと!敦賀若狭フェア」開催 さいたま市2025年10月21日
-
北〜東日本は暖冬傾向 西日本は平年並の寒さ「秋冬の小売需要傾向」ウェザーニューズ2025年10月21日
-
平田牧場の豚肉に丹精国鶏を加え肉感アップ 冷凍餃子がリニューアル 生活クラブ2025年10月21日
-
誰もが「つながり」持てる地域へ 新潟市でひきこもり理解広める全国キャラバン実施2025年10月21日