興味深い経済の血流【消費者の目・花ちゃん】2022年12月10日
来年の5月が車検というのに、もう車検の予約をしませんかという売り込みが始まっています。9年前、娘が就職した年に購入した軽自動車なので、今年で4回目の車検となります。走行距離は14万キロと決して新しいとは言えない車ですが、エンジンもすこぶる快調で、あと2年は楽勝だと思っています。本当に日本の自動車のクオリティ、特に耐久性には目を見張るものがあります。
日本の中古車は海外でも人気で、中古車の輸出先の第一位はロシアです。ウクライナ情勢の影響で輸出台数が大幅に減少するのではないかとみられていましたが、どうしてどうして、2022年6月以降、ロシア向けの中古車輸出は、輸出台数、平均単価ともに上昇して、ちょっとしたバブルになっているそうです。8月の平均単価は145万円と昨年の2倍の高値を呈しているというから驚きです。
ロシア向けの中古車販売の歴史は、50年ほど前に遡ります。当時は東西冷戦下の真っただ中だったのですが、高度成長期の住宅建設で不足した木材を海外から輸入するようになった時期でもありました。ロシアから原木を運んできた船が帰り荷として中古車を運んだのが始まりだそうです。敵対する陣営間にも経済という血液が流れていたとことは非常に興味深いことだと思います。
日本とロシアの貿易額は、米国や中国に比べると大きくはありません。2021年の実績では輸出額の53%が自動車と自動車部品で、輸入額の約6割が液化天然ガスや石炭・石油などのエネルギー資源と約2割がアルミニウム、パラジウム、ニッケルといったレアメタルとなっています。ロシアのウクライナ侵攻に対する経済制裁の掛け声に対して、実際の経済活動は違う動きをしているようにも見えます。
(花ちゃん)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
ミサイルは兵糧攻めに有効か【小松泰信・地方の眼力】2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
「アウト オブ キッザニア in えひめ」で「だしの伝道師」担当 マルトモ2025年9月3日
-
大阪・関西万博で「EARTH MART DAY」開催へ 食と農の未来を考えるイベント クボタ2025年9月3日
-
【人事異動】日本製紙(10月1日付)2025年9月3日
-
【人事異動】エスビー食品(10月1日付)2025年9月3日
-
鳥取県産「二十世紀梨」過去20年で最も甘い出来栄え「とっとり梨フェア」開催2025年9月3日
-
コメリ「安さ毎日」約2000アイテムの商品で生活応援2025年9月3日
-
ウルトラファインバブル水活用で牛の飼養管理改善 カクイチと共同実証実験開始 デザミス2025年9月3日