翼賛化する報道【森島 賢・正義派の農政論】2023年2月20日
ウクライナ紛争についての日本の報道をみると、第2次大戦中の報道を見ているようである。まるで、大政翼賛会の報道のようだ。
あのころの報道は、そのほとんどが大本営の発表したものを、そのまま伝えていた。正義はわが軍にあるとして、事実を隠し、架空の戦果を讃え、軍と政府を翼賛する報道だけだった。軍と政府が、中国をはじめ、アジアで何をしているのか、真実は全く知らせなかった。
その結果、終戦を遅らせ、戦災を広げた。東京大空襲では10万人を超える人たちが死亡した。広島では16万人超、長崎では7万人超の人たちが原爆で死亡した。
いま、日本の報道機関は、ウクライナ紛争で、同様なことを行っている。
この根源には、これを矯正できない日本の知性の劣化がある。
上の図は、ウクライナ紛争について、先週NHKが「ロシア軍事侵攻」という特設欄で報道した記事の数である。米欧側が発表した記事と、ロシア側が発表した記事とに分けて、その数を示した。
これをみると、米欧側のほうが圧倒的に多い。
ここでは、NHKだけを取り上げたが、他の報道をみると、ロシア側の発表を、ほとんど全て無視する機関が少なくない。
◇
ウクライナ紛争を、一刻も早く終結させたいと考えない人はいないだろう。それには一方が他方を屈服させて、無条件降伏させるか、あるいは、外交交渉で両者が妥協するしかない。
ロシアが無条件降伏することは、考えられない。ロシア国民の、プーチン大統領にたいする支持率が、80%程度を維持し続けているからである(ロシアの独立系世論調査機関「レバダセンター」)。米欧も無条件降伏はしないだろう。
だから、戦争を終結させるには、外交に期待するしかない。それには、ロシアの米欧に対する要求は何で、米欧のロシアに対する要求は何か、を知らねばならない。
◇
外交は内政の延長だという。だから、両者の要求を外交官だけが知っていても交渉はできない。日本が外交的解決に協力するというのなら、日本の国民も両者の要求を知っていなければならない。
報道の社会的責任は、この点にある。だが、日本の報道は、この点の自覚がない。
だから、プーチン大統領を、極悪非道な人非人のように報道している。ちょうど、大政翼賛会が鬼畜米英といったのと同じである。そして、米国の大統領やウクライナの大統領を、正義の味方のように報道している。これでは交渉できないし、交渉に協力することもできない。
◇
それどころか、日本の報道は、ウクライナ紛争の外交的解決を妨害している。そうして、戦禍を広げている。
中国、印度をはじめ、アセアン諸国や中東、アフリカ、中南米の諸国をみると、これらの国々は、ロシアの要求を理解している。だから、米欧のロシアに対する制裁に加わっていない。
これらの国々の人口を合計すると、世界の人口の85%を超えている。つまり、合計しても世界の人口の15%以下しかない一握りの国が、いきり立ってロシアを制裁している。
◇
最後に強調しておきたい。それは、以上のような報道の翼賛化が何故おきているか、という点である。
それは、直接には報道人の知性と品性の劣化である。そして、報道機関の堕落である。しかし、それだけではない。その背後には、この翼賛化した報道を、無意識にせよ支えている読者の知性の劣化がある。
そして、さらにその背後には、オレさえよければいい、という市場原理主義の悪霊が見え隠れする。これは幻影ではない。日本社会に秘かに弥漫するこの悪霊を、先ず退治しなければならない。
(2023.02.20)
(前回 中米逆転のXデーは2030年1月2日)
(前々回 感染症研究で日本は12位)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
https://www.jacom.or.jp/contact/
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】資金循環で地域共生 信用事業部門・埼玉県・あさか野農協組合長 髙橋均氏2025年7月14日
-
【第46回農協人文化賞】組合員の未来に伴走 信用事業部門・秋田やまもと農協常務 大鐘和弘氏2025年7月14日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年7月14日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月14日
-
主食用米の在庫なし、農機の修理・メンテナンス年3000件 JA常総ひかり2025年7月14日
-
【'25新組合長に聞く】JA岡山(岡山) 三宅雅之氏(6/27就任) 地域を元気にするのが農協の役割2025年7月14日
-
JA全農ひろしまとJA尾道市、ジュンテンドーと 売買基本契約を締結、協業開始2025年7月14日
-
蒜山とうもろこしの宣伝強化 瀬戸内かきがらアグリ事業も開始 JA全農おかやま2025年7月14日
-
酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日
-
大阪府泉北郡に「JAファーマーズ忠岡」新規開店 JA全農2025年7月14日
-
食農と宇宙をつなぐイベント あぐラボとMUGENLABO UNIVERSEが共催2025年7月14日
-
岩手県産のお肉が送料負担なし「いわちく販売会」開催中 JAタウン2025年7月14日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(2)2025年7月14日
-
「とちぎ和牛」が7年ぶりに全国最高位 "名誉賞"獲得 「第27回全農肉牛枝肉共励会」2025年7月14日
-
【役員人事】北興化学工業(9月1日付)2025年7月14日
-
第148回秋田県種苗交換会キャッチフレーズ決定 全国906作品から選出2025年7月14日
-
無料でブルーベリー食べ放題 山形・鶴岡の月山高原で地域活性イベント開催2025年7月14日
-
農地調査AI支援サービス「圃場DX」デジタル庁「技術カタログ」に掲載 LAND INSIGHT2025年7月14日
-
クマ対策用電気さく線「ブルーキングワイヤー」販売を本格化 未来のアグリ2025年7月14日
-
屋外作業の暑さ対策製品など展示「第11回 猛暑対策展」に出展 サンコー2025年7月14日