【今川直人・農協の核心】農福連携(1)2025年4月14日
農福連携の原点がここに
「1997年の家族会発足から20年、精神障害者と呼ばれる人たちと共に歩いてきました。『力の弱い野うさぎが、遠くの人参畑まで出掛けていって人参を手に入れるには、途中で出会う外敵から身を隠せる草むらが必要なのです』という中井久夫先生の文章から"草むらの会"と言う名前をつけ...
一生、完治という事の少ない人達が少しでも相対的貧困に陥る事のないよう、もう一度彼らの再生を願って...家族のみならず親戚へも影響を及ぼしてしまう、それは社会の根強い偏見がある事に他なりません。
偏見を取る為には、もっと彼らが胸を張って堂々と出ていける社会、そして彼等が望んでいる、生活を充実させ、経済的にも自立して生きて行ける社会を作る事だと思います。
より社会への信用と信頼を得る為、より安定した組織作りのため、...農福連携、企業連携、地域連携、ソーシャルファームを掲げ社会福祉法人草むらを設立します」
八王子市の社会福祉法人「草むら」 (理事長 風間 美代子氏)の「設立趣意書」の抜粋である。障害者支援に関わる関係者とくに近親者の、自然を相手にする農業への思い、農福連携を障害者就労支援の第一に考えていることがよくわかる。ソーシャルファームとは就労に困難を抱える人もサポートを受けながら共に働いている海外に多数存在する社会的企業。
福祉主導の農福連携
昨秋、居住地(小金井市)の関係機関から「農福連携のことなら八王子」と言う情報を得た。JA八王子に紹介されたのがNPO法人多摩草むらの会の就労継続支援B型事業所の一つ「夢畑」(所長河野祥子氏)内の認定農業者(株)グリーン・ガーラ社長荒井康弘氏であった。視察した11月はしいたけ、野菜の出荷最盛期であった。八王子市は都内最大の農業地帯である。
農福連携の「福」の主体NPO法人「多摩草むらの会」は2004年に設立された。同会は2016年に農地所有適格法人(株)グリーン・ガーラを設立(2019年認定農業者に)、2018年に認定NPO法人格を取得、社会福祉法人「草むら」を設立する。作目は菌床しいたけ、野菜・畑作物が中心である。販路は企業の協力もあって多岐で、農協出荷もその一つである。利用者(障害者)を指導する職員は都農業会議所が紹介した就農希望者(夢畑は4名)、市内医療機関との連携も強い。メディアの報道、内外団体・都知事等の視察、福祉関連各種の夥しい受賞等高い注目度と評価である。
理解・意識から実践へ
意識改革は行動の変容つまり実践によって証明されるとする立場がある。「福祉」はとくに直接の関わりすなわち実践が問われる分野である。近親者の障害者再生への願いは切実である。就労支援は互恵的である。就労継続支援事業B型(雇用・就労共に困難)の工賃(賃金)の中で農業部門は平均を上回っている。習熟度に応じて変動することなどを考慮すると、障害者が相対的に農作業に適していること及び農家の対応が良心的であることがうかがい知れる。グリーン・ガーラは福祉に内包される農業で、支援事業所に作業を委託する形をとっている。他県の一般農家では出来高や面積請負など交渉で決める例が多いようである。関係者の農福連携への期待は大きい。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日