江戸時代農村の共済起源など報告 JA共済総研2013年10月7日
JA共済総研は10月、「JA共済総合研究」第67号を刊行した。この冊子は、同所が年2回発行している論集だ。4月に同研究所が名称を変えてから初めての刊行で、表紙のデザインをリニューアルした。
今号では、5月に新理事長に就任した町田勝弘氏が巻頭提言「食料の安定供給に向けて(雑感)」を執筆したほか、2本の特集と7本の研究報告を掲載。全体で180ページを超え、過去最大のボリュームとなった。
特集では、三石誠司・宮城大学教授が遺伝子組換え作物について、永木正和・筑波大学名誉教授が地産地消によるコミュニティ経済の発展をテーマに執筆した。
研究報告は、保険の国際会計基準や自動車共済などで問題になっている共同不法行為など専門的な内容から、オランダの医療制度、韓国での2012年以降の協同組合乱立の背景や法制度、江戸時代の農村でできあがった共済制度の起源、などさまざまな論稿が掲載されている。
なかでも、共済の起源については、上名栗村(現在の埼玉県飯能市)で行われた百姓株式制度を紹介しながら、日本の戦国時代以降の農村の発展と、過疎やTPPなどに揺れる現代の農村を比較するなど、意欲的な研究となっている。
『共済総合研究』はJA共済総研ホームページで全ページ無料で公開している。
(関連記事)
・JA共済総研が総会 全共連と一体で運営強化(2013.06.19)
・JA共済総研新理事長に町田勝弘前事務次官(2013.05.08)
・人口減少社会を予測 JA共済総研が機関誌で(2013.04.09)
・農協共済総研が一般社団法人に移行(2013.03.22)
・農協共済総研が東大で公開講座 12月22から(2012.11.20)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年9月19日
-
農業土木・鳥獣対策でプロフェッショナル型キャリア採用 課長級の即戦力を募集 神戸市2025年9月19日
-
(453)「闇」の復権【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月19日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」熊本市で27日に開催2025年9月19日
-
「長崎県産和牛フェア」東京・大阪の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年9月19日
-
東京科学大学と包括連携協定を締結 農研機構2025年9月19日
-
素材のおいしさ大切に 農協シリーズ「信州あづみ野のむヨーグルト」など新発売 協同乳業2025年9月19日
-
オートノマス水素燃料電池トラクタを万博で初披露 クボタ2025年9月19日
-
農業の未来を包装資材で応援「第15回 農業WEEK」出展 エフピコチューパ2025年9月19日
-
東尋坊から「崖っぷち米」大手スーパー「ベルク」と直取引で関東圏初進出 福井県坂井市2025年9月19日
-
京橋千疋屋と初コラボ 完熟キウイで「2色のゼスプリキウイ杏仁パフェ」登場 ゼスプリ2025年9月19日
-
まるまるひがしにほん「栃木のおいしさ発掘便」開催 さいたま市2025年9月19日
-
おいしい「ぶどう」日本一は長野県須坂市の横山果樹園「ピオーネ」 日本野菜ソムリエ協会2025年9月19日
-
農業用ビニールハウスの品質が評価「優秀FDI企業トップ20」などに選出 渡辺パイプベトナム2025年9月19日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2025年9月19日
-
宅配事業に新しい形「ナイトチア クロセチン&セラミド」など新発売 雪印メグミルク2025年9月19日
-
人生100年時代を応援 全年齢型傷害保険「100年保険」新発売 共栄火災海上保険2025年9月19日
-
亀田製菓「午後のつまみ種」キャラメルスナックでおやつ感アップ2025年9月19日
-
家庭菜園ブランド「UETE」に初心者も楽しめる「球根の栽培キット」新登場 タキイ種苗2025年9月19日
-
つなぐミライのタネ「ほっかいどう秋の大収穫祭」10月に開催 北海道2025年9月19日