荒波乗り越えて使命を JA共済連安田前会長2014年7月25日
7月24日の通常総代後に退任したJA共済連の安田舜一郎前会長は総代会後の会見でJAグループに対して「荒波を乗り越えて使命を果たしてほしい」と期待するとともに今後も違う立場で少しでも貢献できれば、などと語った。
在任中に強く印象に残っていることとして東日本大震災への対応を挙げた。9700億円の共済金を支払うと同時にしっかりした財務体質を堅持して引き続き健全経営を継続できたことや、全国が一体となって早期に被災地の査定に取り組んだことなどに「絆の強さを感じた」と振り返った。
一方、共済事業としても農家所得の安定、向上と課題も出てきた時期であり、動きはじめた新たな商品の提供や、東京日動海上との業務提携など共済事業の今後に期待を寄せた。
退任の判断については「自分で決断するという哲学は貫けたが自問自答も続いた」と振り返ったが「今は肩が軽くなった」と笑顔で率直な思いも。
「JA、会員のみなさんのご支援で重責を全うすることができた」と感謝し「ただ、JAグループも正念場。荒波をしっかり乗り越えて日本農業の再建の使命を果たしてほしい。少しでも支えられるものは違う立場で支えていきたい」などと話した。
(写真)
JA共済連安田前会長
(関連記事)
・優績LA1081名を表彰 20年の節目 JA共済連(2014.07.22)
・【インタビュー】日本農業とJA共済の役割 安田舜一郎・JA共済連経営管理委員会会長(2014.05.16)
・4年連続全国目標達成めざす JA共済連(2014.04.17)
・「失敗恐れず挑戦を」 148人がJA共済連入会(2014.04.03)
・安田 舜一郎 氏(全国共済農業協同組合連合会 経営管理委員会会長)(2014.01.01)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ナスこうがい毛かび病 県内で初めて確認 埼玉県2025年9月9日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県南部地域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
【注意報】ブロッコリー、レタスにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
米価 再び上昇 5kg3891円2025年9月9日
-
あるはずのコメがないという事態を想定して買う卸【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月9日
-
国際復興開発銀行発行「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に投資 JA共済連2025年9月9日
-
鶴岡地域良質米生産推進協議会が作柄検討会を開く JA鶴岡2025年9月9日
-
中国地方の「担い手コンサルティング」累計100件を達成 共同で課題解決へブロック会議を新設 農林中金2025年9月9日
-
「もしもFES渋谷2025」に防災教室ブース出展 巨大地震の疑似体験で備え呼びかけ JA共済連2025年9月9日
-
農業を仕事にする第一歩を応援「新・農業人フェア」15日に開催 農協観光2025年9月9日
-
「令和7年台風第12号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月9日
-
鳥インフル 米マサチューセッツ州など7州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年9月9日
-
中国・四国地方限定 広島県産レモン使用の2商品を発売 ファミリーマート2025年9月9日
-
広島大発スタートアップのプラチナバイオ キユーピーと資本業務提携を締結2025年9月9日
-
ポケットマルシェ 9周年記念「ポケマル収穫祭」30日まで開催中2025年9月9日
-
カニ缶・ゼリーなど「訳ありギフト」最大半額で放出 食品ロス削減も ファミリーマート2025年9月9日
-
9月・10月限定 秋限定の特別な日本酒「ひやおろし」を提案 日本の酒情報館2025年9月9日
-
和歌山県産有田みかん使用「とろける食感 ぎゅっとみかん」9日から発売 ファミリーマート2025年9月9日
-
猛暑と異常気象で広がる農産品被害に対応 出荷基準を見直し グリーンコープ共同体2025年9月9日
-
山口県の特産品が大集合「第11回周南地域うまいっちゃフェア」東京で開催2025年9月9日