人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

地域ビジネスを支援 奥和登・農林中金理事長が講演2018年10月19日

一覧へ

 農林中金の奥和登・代表理事理事長は10月18日、日本記者クラブで講演し、農林中金の役割、中期経営計画、100周年後の方向について話した。そのなかで農業向け融資がJAバンク資金の1割にも達しないことについて、「これから農業法人向け資金需要をどうつくるか、シルバービジネスや農泊など地域ビジネスをつくっていく必要がある」などと話した。

講演する奥和登農林中金理事長(東京・内幸町の日本プレスセンターで) 農林中金の前身である産業組合中央金庫法が制定されたのは1923(大正12年)。あと5年で100周年を迎える。奥理事長は、これを「農家への融資主体の時代」、「資金運用拡大の時代」、「JAバンクシステムと国際分散投資の時代」に区分。そしてこれからの「食農ビジネス時代」の4つに分ける。
 100周年に向けたこれからは、(1)会員のその先、農林水産業と地域社化への貢献をめざす、(2)農林水産業と産業界の架け橋として付加価値を提供する時代だと指摘し、そのため食農ビジネス、リテールビジネスに力を入れるという。特に食農ビジネスでは、生産コストの低減応援、農業法人への融資、経営相談などを強める。同理事長は「JA全農とも一緒になって、地域・農業のことにどれだけ取り組めるか。農協の原点に返り、小さな取り組みから取り組みたい」と話した。
 このほか、JAに対しては、JAは地域の金融機関であることを再認識し「店舗の効率化を進め、預金者の資産形成に役立つとともに、長寿化に対応した商品をいかに開発するか、顧客本位で考えてほしい」と述べた。


(写真)講演する奥理事長(東京・内幸町の日本プレスセンターで)

 

(関連記事)
あの時代 農家も飢えていた(1)【上山信一・農林中金元副理事長】(18.10.17)
JA貯金 前年同月比2.8%伸び-農林中央金庫(18.10.04)
西日本豪雨からの復興に金融支援 農林中央金庫(18.10.03)
【提言】どう描く? 新たな農協像【横浜国立大学・大妻女子大学名誉教授 田代洋一】(18.09.21)
【城山のぶお・リメイクJA】第4回 職能組合論と地域組合論(18.09.07)
JAバンク移動店舗車 85台に-農林中央金庫(18.09.05)

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る