【2017年 JAの米実態調査から】第1回 地域で異なる主食米作付2017年9月1日
5年後の水田農業を全国のJAが予測
(一社)農協協会では、毎年「JAの安心・安全な米づくりと防除対策について」の実態調査を実施してきているが、今年は対象JAの約90%から回答があり、その調査結果がまとまったので、その主要な部分を、米の作付関連(第1回、第2回)と防除対策(第3回)に分けて順次紹介する。
●調査の概要●
この調査は、水稲作付面積100ha以上の全国566JAを対象に、各JAの水稲関係担当者(営農・購買)にご回答いただいた。調査方式は、郵送による自記入式アンケート調査で、調査期間は2017年2月23日~7月13日。回答数は509件(回収率89.9%)。
回答JAの地区別件数
○北海道=45件(回収率93.8%)
○東日本地区(東北6県、関東7都県、甲信越3県、北陸3県)=218件(回収率89%)
○西日本地区(東海4県、近畿6府県、中国5県、四国4県)=163件(回収率90.1%)
○九州地区(九州7県、沖縄)=83件(回収率90.2%)
◆集荷率は53%JAの作付面積と集荷率
回答の1JA当たり(以下、とくに断りがない場合は、1JA当たりの数値)の全国平均水田面積は3522haで、集荷率は53%となっている。昨年の調査では水田面積3754ha、集荷率55%だったので、いずれも減少傾向にあるといえる。
地区別にみると、北海道が3174ha、81%、東日本が4475ha、60%、西日本が2497ha、39%、九州が3230ha、47%となっており、集荷率は昨年と同様に東高西低となっている。
また、担い手への集積率は、平成28年年度は全国平均で38%だったが、5年後の33年度には47%にまで集積率は高まると予測されている。とくに東日本では水田面積の39%から49%へと大幅に集積率が高まると予測されている。
◆北海道・九州は増、東・西日本は減―主食用米作付
図1は、主食用米の作付面積と生産量について聞いたもの。全国的には作付面積、生産量とも5年後には減少すると予測されているが、地区別には次のように異なる傾向となっている。
とくに北海道では、29年産と比べて作付面積が5.4%、生産量も4.2%増える。九州も作付面積が4.2%、生産量が2.9%増えると予測されている。その一方で、東日本では作付面積が7%、生産量が5.5%減少すると予測、西日本でも同5%、同6.6%減少と予測している。
(以後、とくに断りがない限り増減は29年産との比較)
(図1)主食用米作付面積と生産量
◆面積・生産量とも減少―加工用米
図2は加工用米について聞いた結果だが、ここでも全国的には作付面積、生産量ともに5年後には減少すると予測されているが、主食用と同様に北海道と九州では増加、東・西日本では減少すると予測されている。
(図2)加工用米作付面積と生産量
◆全国的にはほぼ横ばい―飼料用米
図3は飼料用米についてきいたものだが、作付面積、生産量ともにほぼ29年産と同じという回答になっている。
地区別にみると北海道は、29年産より33年産は作付面積は多少増えるが生産量は微減、東日本は作付面積、生産量ともに微減と予測。九州は33年産もほぼ現状と変わらないとする一方で、西日本では作付面積が13.7%増え、生産量が9.2%増加すると予測されていることが注目される。
(図3)飼料用米作付面積と生産量
◆東日本では増加する―輸出用米
図4は輸出用米の取組みについて聞いたものだが、回答JA数が全国で49(うち東日本が38、西日本8、北海道2、九州1)と少ないことを前提に見て欲しい。
全国的には作付面積が75%、生産量が73%増加すると予測されている。これは、東日本で作付面積が63%、生産量が74.6%増加すると予測されていることによる。
九州は28年産で輸出米に取り組んでいた回答JAが29年では取り組みを止めたためゼロとなっている。
(図4)輸出用米作付面積と生産量
◆大豆は増えるが小麦は減少傾向
図5は転作用の大豆と小麦の作付面積を聞いたものだ。
大豆については29年に比べて33年には、西日本で4.8%減少するが、北海道で11.4%増えるなど、全国的には2.8%増加すると予測されている。
小麦については、北海道(1.9%増)、西日本(4.6%増)では増えると予測されているが、東日本(24.4%減)、および九州(29.7%減)で大きく減少するとの予測で、全国的には7.3%の減少と予測されている。
(図5)転作用の大豆と小麦の作付面積
こちらをクリックすると
【2017年 JAの米実態調査から】第2回 疎植栽培など新技術に期待も
の記事へリンクします。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(113) -みどりの食料システム戦略対応 現場はどう動くべきか(23)2024年10月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(30)【防除学習帖】第269回2024年10月12日
-
農薬の正しい使い方(3)【今さら聞けない営農情報】第269回2024年10月12日
-
女性の農園経営者【イタリア通信】2024年10月12日
-
JA全農あきた 24年産米の仮渡金(JA概算金)、追加で2000円引き上げ 収量減に対応2024年10月11日
-
農場へのウイルス侵入防止強化へ 衛生管理徹底を 鳥インフルエンザ対策2024年10月11日
-
(405)寄付【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年10月11日
-
外国産農産物の調達 価格面で「懸念あり」円安も影響 食品産業対象調査 日本公庫2024年10月11日
-
JA全農みやぎ 24年産米の仮渡金(JA概算金)、3品種で3000円引き上げ 集荷力強化2024年10月11日
-
冬の床冷え対策に「くらしと生協」人気の「アルミシート入りラグ」に新商品登場2024年10月11日
-
大阪産「夢シルク」のさつまいもあんぱん新発売 クックハウス2024年10月11日
-
障がい者が活躍を応援「エイブル・アートSDGsプロジェクト」開催 近畿ろうきん2024年10月11日
-
「第11回豆乳レシピ甲子園」2200件の応募から最優秀賞を決定 日本豆乳協会2024年10月11日
-
サヤインゲン目揃い会で出荷規格確認 JA鶴岡2024年10月11日
-
くん煙剤やナブ乳剤を展示 「第14回農業WEEK」に出展 日本曹達2024年10月11日
-
和の技と肉の魅力を融合 新感覚「肉おせち(二段重)」数量限定発売 小川畜産食品2024年10月11日
-
青森県産青りんご「王林」使用「J-CRAFT TRIP 王林サワー」再発売 三菱食品2024年10月11日
-
持続可能な農食産業発展へ 名大と「未来作物ラボ」開講 グランドグリーン2024年10月11日
-
山形県のブランド米「つや姫」使用の乾麺「つや姫麺」新発売 城北麺工2024年10月11日
-
茨城県産レタス使用「モスの産直レタス祭り」茨城県で開催 モスバーガー2024年10月11日