コメを食べて健康になろう グレイン・エス・ピーがシンポ開催2023年12月7日
(株)グレイン・エス・ピーは12月2日、東京都内で学術会議「コメを食べて健康に!」を開いた。
このイベントは農林水産省の令和5年度米需要創造推進事業として開催し、専門家による講演が行われた。会場に105人が参加したほか、オンラインで164名が視聴、米の機能や食べ方などへの関心の高さがうかがえた。新潟県農業総合研究所食品研究センター食品工学科の太養寺真弓専門研究員は「玄米の機能性と加工利用について」と題して講演した。
玄米は白米にくらべて食物繊維やビタミンEなどが多く、とくに高脂血症などを改善するγオリザノール、認知機能の低下防止に働くといわれるフェルラ酸などが豊富だという。
こうした機能を持つ玄米について「玄米粉」のニーズもあることから太養寺氏は製粉を研究し、パンや麺などに加工できることや、ライスペーパーなどに使えることも示した。
そのほか血糖値の上昇を抑えることができる難消化性デンプンの多い品種である新潟129号が開発されていることや、米マヨネーズの開発など、米の優位性を生かした食品加工の可能性を示した。
(一社)メディカルライス協会の渡邉昌理事長は「玄米の健康効果について」と題して講演した。渡邉氏は「玄米の特性はγオリザノールに尽きる」と強調し、脂質の吸収抑制だけでなく、腸内細菌叢の改善による免疫力の強化や脳に作用して満足感を与えることによって、食行動を変え肥満防止にもつながるという。「玄米で足るを知る脳へ」と渡邉氏は呼びかけ、玄米食による健康づくりが重要で学校給食の米飯給食も玄米食とすることなどを提起した。
そのほか(一社)平田炊飯研究所の平田孝一所長が玄米の炊き方を講演、そのなかで今後も予想される高温障害を受けた米は玄米で食べることによって、米生産を支えることになることを強調した。
プロスケーターの浅田真央の栄養管理を行っている(株)アルソア慧央グループ管理栄養士の手嶋早苗氏は和食メニューが栄養バランスを取りやすいことや玄米を使うと不足しがちな栄養素を食事で摂ることができるなどと話した。また、栄養管理士の伊達友美氏は相談者へのアドバイス例としてごはんをしっかり食べることで体重減を実現し、元気も取り戻した女性の話などを紹介し「米を食べて楽しく元気に」と話した。
会場からは日本の農業生産について「担い手の急激な減少で供給の維持も課題になる。日本人も腹を据えて、何が食べられるか考えたほうがいい時代」などの声も聞かれた。
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】資金循環で地域共生 信用事業部門・埼玉県・あさか野農協組合長 髙橋均氏2025年7月14日
-
【第46回農協人文化賞】組合員の未来に伴走 信用事業部門・秋田やまもと農協常務 大鐘和弘氏2025年7月14日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年7月14日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月14日
-
主食用米の在庫なし、農機の修理・メンテナンス年3000件 JA常総ひかり2025年7月14日
-
【'25新組合長に聞く】JA岡山(岡山) 三宅雅之氏(6/27就任) 地域を元気にするのが農協の役割2025年7月14日
-
JA全農ひろしまとJA尾道市、ジュンテンドーと 売買基本契約を締結、協業開始2025年7月14日
-
蒜山とうもろこしの宣伝強化 瀬戸内かきがらアグリ事業も開始 JA全農おかやま2025年7月14日
-
酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日
-
大阪府泉北郡に「JAファーマーズ忠岡」新規開店 JA全農2025年7月14日
-
食農と宇宙をつなぐイベント あぐラボとMUGENLABO UNIVERSEが共催2025年7月14日
-
岩手県産のお肉が送料負担なし「いわちく販売会」開催中 JAタウン2025年7月14日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(2)2025年7月14日
-
「とちぎ和牛」が7年ぶりに全国最高位 "名誉賞"獲得 「第27回全農肉牛枝肉共励会」2025年7月14日
-
【役員人事】北興化学工業(9月1日付)2025年7月14日
-
第148回秋田県種苗交換会キャッチフレーズ決定 全国906作品から選出2025年7月14日
-
無料でブルーベリー食べ放題 山形・鶴岡の月山高原で地域活性イベント開催2025年7月14日
-
農地調査AI支援サービス「圃場DX」デジタル庁「技術カタログ」に掲載 LAND INSIGHT2025年7月14日
-
クマ対策用電気さく線「ブルーキングワイヤー」販売を本格化 未来のアグリ2025年7月14日
-
屋外作業の暑さ対策製品など展示「第11回 猛暑対策展」に出展 サンコー2025年7月14日