【中酪、酪農経営実態緊急調査】 「赤字膨らみ離農検討」48%、3年後は生乳600万トン台に(1)2024年12月9日
受託酪農戸数が初の1万戸割れとなる中で、中央酪農会議は生産者に緊急調査を行った。コスト高止まりで赤字が膨らみ「離農を検討」が約48%に達し、深刻な「酪農有事」の実態が浮き彫りとなった。中酪は「このままでは生乳生産が3年後に600万トン台に落ち込む」と危機感を持ち、家族経営を含め酪農支援の拡充を求めている。JA全中は5日の会長会見で酪農家1万戸割れを「極めて重い事態として受け止めている」と危機意識を共有した。(農政ジャーナリスト・伊本克宜)
酪農家受託戸数1万戸割れで中酪記者会見。左から3番目が小林国之北大准教授
■過剰の脱粉ベースも下回る減産
中酪が新たに示したデータで注目する一つは、酪農生産基盤が揺らぐ中で今後の生乳生産がどうなるかだ。
生乳需給は大きく分けて、乳製品需要の主力を示すバターと脱脂粉乳のどちらの需要を満たすかで数値が変わってくる。通常、バターベース需要と脱粉需要ベースとして二通り試算される。現在、バターの需要は旺盛で農水省は不足分を追加輸入した。逆に脱粉はヨーグルト需要の伸び悩みで過剰在庫解消を進めている最中だ。つまり、バターベースだと需要は強くなり、それに応じて供給量も増やす必要がある。一方で脱粉ベースだとより少ない供給量で済む。
中酪が2日の会見で生乳需給の推移と生乳供給量予測では「このまま離農が高止まりすれば、生乳生産が減り続け数年後には脱粉ベースの需要にも対応しきれない」(菊池淳志専務)危機的な事態に陥ることを明らかにした。
生乳需給の推移と生乳供給量予測
具体的には、2024年度に約730万トンある生乳生産量が、3年後の27年度には698万トンと700万トンの大台を割り込むショッキングな見通しを示した。これは最低限の乳製品需要を満たす水準である脱粉ベースも下回る。その結果、国産牛乳・乳製品の供給も支障が出かねない。国際的には途上国での人口増加、経済発展で乳製品需要は増加する一方で、環境規制強化で世界の生乳生産は頭打ちが予測されている。これまでのように「足りなければ輸入で補う」構図は崩れかけているのが実態だ。
■「経営環境悪い」8割超す
経営実態調査は11月下旬実施し236戸の酪農家が回答した。「経営環境が悪い」と83・1%が回答し、このうち「とても悪い」が50・0%に達した。
直近の経営状況である今年9月の牧場実態は赤字が58・9%と6割近い。黒字と答えた酪農家は26・7%。経営悪化の中で、深刻なのが今後の見通しだ。「離農を検討」が47・9%と半数近くに達し、このうち離農の検討をしたことが「よくある」は18・6%いた。
沖縄を含む指定団体の受託酪農家は10月調査で9960戸と初の1万戸割れ。生産基盤が大きく揺らいでいるが、約半数が「離農検討」を回答したことは、今後の経営状況によってさらに戸数減が加速することを意味する。「離農予備軍」とも言える酪農家に対し、いかに支援の拡充を具体化するかが問われる。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日