養豚から販売までクリーン電力に全面切り替え 平田牧場2024年10月2日
平田牧場(山形県酒田市)は10月1日、高圧電力を使用する9つの拠点において、地元酒田で発電事業を手がけるサミット酒田パワーが発電したクリーンエネルギー(トラッキング付非化石証書)に切り替えることを発表した。
飼料用米をはじめとする飼料の国産化や、糞尿の堆肥化による地域循環型農業を実践し、持続可能な養豚生産に取り組む平田牧場は、環境負荷の低減は重要な経営課題の一つとして位置付けている。今回の電力切り替えにより、その取り組みをさらに加速させる。
今回切り替える施設は、養豚生産の農場、食肉加工の工場、加工肉製造の工場、そして直営物販店の9事業所。導入するクリーン電力と2023年9月から竣工した新工場の太陽光発電による温室効果ガス排出量の削減分をあわせると、直近1年間と比較し約46%の削減になる。
◎今回の取り組みのポイント
・持続可能な取り組みで育てるサステナポーク
飼料の国産化、循環型農業、クリーンエネルギーで養豚生産、食肉加工、加工肉製造、販売を実現。
・循環型農業と再生可能エネルギーの融合
飼料用米の生産から豚肉の生産、そして電力の利用まで、一貫して地域内で完結する循環型の取り組みを実現。
・CO2排出量の削減
化石燃料由来の電力の利用を大幅に削減し、CO2排出量を減らすことで、地球温暖化防止に貢献。
・地域経済の活性化
地域産のバイオマスを利用した発電は、地域経済の活性化にもつながる。
◎導入拠点
<養豚部門>
・平田農場
・千本杉農場
・大峯農場
・櫛引農場
<製造部門>
・酒田京田ミートセンター
・酒田大宮センター
・平牧工房
<管理・販売部門>
・ガーデンパレスみずほ(本社)
・平田牧場本店
重要な記事
最新の記事
-
【提言】農業をもう一度基幹産業に(2) 武道家・思想家 内田樹氏【2025新年特集】2025年1月16日
-
鳥インフルエンザ 千葉で国内29例目 殺処分対象約489万羽に2025年1月16日
-
能登半島地震 農林水産被害 3658億円 東日本大震災に次ぐ額2025年1月16日
-
鳥インフル 米ジョージア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
鳥インフル 英アンガス州など2州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ドイツ産偶蹄類由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ある「老人」のこの春【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第324回2025年1月16日
-
市場価格は「ないと高いがあると安い」【花づくりの現場から 宇田明】第51回2025年1月16日
-
大学生が調査、体験もとに地域づくりを提案 JA共済連の寄附講座でシンポ2025年1月16日
-
王秋梨、あたご梨を台湾で販促 シャリ感と甘み好評 全農とっとり2025年1月16日
-
米の裏作に秋冬ねぎ 無選別出荷で手間軽く JAくまがや2025年1月16日
-
栃木県産いちご「とちあいか」試食イベント 東京スカイツリータウンで開催 JA全農とちぎ2025年1月16日
-
「冬土用未の日フェア」直営飲食店舗で17日から開催 JA全農2025年1月16日
-
石井食品『地域と旬』シリーズ 三浦と東近江の野菜使ったハンバーグ発売2025年1月16日
-
「いちごフェア」期間限定で3種類のケーキが登場 カフェコムサ2025年1月16日
-
ロングセラー精米機「ミルモア」新モデル発売 サタケ― 精米品質・生産性・操作性を追求した新モデル発売 ―2025年1月16日
-
水稲用殺菌剤「リガ―ド」剤 新規登録 クミアイ化学工業2025年1月16日
-
謎解きしないと食べられない 岡山県産いちご「晴苺」フェア開催 岡山県2025年1月16日
-
東邦ガス 根域制限栽培によるシャインマスカット生産を支援 日本農業2025年1月16日
-
地域活性化農業・観光・教育 新たな発電所づくりへ クラファン開始 生活クラブ2025年1月16日