JAの活動:2021持続可能な社会を目指して 今こそ我らJAの出番
白鳥の里から 時田 則雄【特集:今こそ我らJAの出番】2021年1月4日
JAcom農業協同組合新聞は、2021年新年特集として「2021 持続可能な社会をめざして 今こそ我らJAの出番」をテーマに企画。本日よりこのテーマに従い現場の挑戦や提言を全国のJAをはじめ関係者に発信していきます。
父から経営を任されたのは1970年。24歳のときである。当時の十勝の農業は強烈な離農の嵐にさらされていた。学生のころから私は経営規模の拡大を目指していたので、就農して間もなく近隣の農家が畑を売りに出した際、迷わず借金をしてその土地を買った。父から経営を任されたときは私の手元に現金はなかった。畑の借金を背負っての出発だった。
営農計画書は高校生のころから作成していた。経営を任されてからは農協青年部の仲間と互いに経営内容を見せ合いながら作成した。農協の幹部職員にも相談した。きめこまやかなアドバイスが大いに勉強になった。娘婿に経営を移譲した7年前までの私の百姓人生は、農協と共にあったといっても過言ではない。
私はいま74歳。現役の百姓である。トラクターを操作することは激減したもののナガイモの収穫のときだけは頻繁にトラクターを操作する。ナガイモの栽培面積は2.5ヘクタール。収穫は10月下旬から11月中旬にかけて行う。作業人員は家族3人のほかに出面(でめん、パート)7人。収穫の方法はバックホーで畝と畝の間を1メートルくらい掘ってできた溝に人が入り、手で土を崩しながらナガイモをそおっと引き抜く。
私の役目は抜いたナガイモを300キロ入るコンテナに詰めることだ。1人では間に合わないので3人くらいで行う。コンテナはトラクターの後部に装着したレーキに2基乗せてあり、それが一杯になったら私が農機具の格納庫まで運ぶ。1日に抜く量はコンテナ25基ほどで、夕方、私がそれをトラックに積んで農協に出荷する。
このナガイモの品種は「とかち太郎」という。従来の品種よりもひと回り以上大きいため、収量は20%ほど多い。出荷したナガイモは私が所属する帯広川西農協をはじめ、十勝管内の9農協が広域グループを形成して一元集荷し、産地間の競合を避けるため、総集荷量の約15%を目標に、アメリカや台湾、シンガポールなどへ輸出している。商標名は「十勝川西長いも」。また規格外はトロロの原料として出荷しているので、生産者は安心して農協に出荷することができる。
ナガイモを収穫するころには白鳥が飛来し、V字編隊を見せてくれたり、小麦畑に舞い降りて寛ぐ姿を見せてくれたりする。その白鳥たちはシベリアから飛来し、川や沼、湖に氷が張るころまで十勝にとどまり、その後、本州で過ごし、ナガイモの春掘りのころ再び十勝に立ち寄り、シベリアに帰る。
白鳥の生涯のほとんどは旅の連続だ。それは命がけの旅であり、なかには旅の途中で果てるものもいるだろう。私はそのような白鳥を見るたびに、「人生も旅だ。俺も頑張らなくては......」と思う。「足腰の動く限りは、百姓として十勝の大地に生きるのだ」との思いを強くするのだ。
短歌3首
凍天を突きて立つ椴(とど) さうなのだ 俺はここからどこにも行かぬ
V字編隊組みゐし白鳥ひかりつつ麦のみどりに急降下せり
長芋を抜き取りし妻が微笑みてゐるなり夕陽に影曳きながら

持続可能な社会を目指して 2021年いまこそ我らJAの出番
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日