農協問題でヒアリング 規制改革会議農業WG2013年10月30日
規制改革会議の農業ワーキング・グループ(WG)は10月29日に第4回会合を開き「農業者・消費者に貢献する農業協同組合のあり方」をテーマに関係者からヒアリングを行った。
◆「生産調整、早くやめて」涌井氏
会合では(株)大潟村あきこまち生産者協会の涌井徹代表取締役社長と宮城大学の大泉一貫教授からヒアリングを行った。
涌井社長は大規模農家や農業法人の経営者からは「既存のJAグループの事業とは異なる専門農協としての新しい農協の役割が求められるようになっている」と指摘。全国の農業法人を組織してコスト低減や販路拡大、経営コンサル、6次産業化などに取り組むための(株)東日本コメ産業生産者連合会の設立構想を紹介した。
米を経営の主品目にしている4000ほどの農業法人を組織する方針だという。涌井氏はこの連合会の事業はJAグループと敵対するのではなく「機能分担としての役割を果たすことで日本の農業が発展し国民食料の安定生産と安定供給に貢献していきたい」などと話した。生産調整政策については「一刻も早くやめたほうがいい」と述べ、競争力ある農業をつくるには大規模化してコストを引き下げることが重要との考えを示した。
◆農協の農業振興を批判 大泉教授
大泉教授は農協組織の変容について「金融機関化」、「地域組合化」、「(子会社設立による)株式会社化」を指摘した。
こうした変容のなかで農協の農業振興への取り組みの問題として▽農業を底支えするような農業ビジョンは語られるが、農業生産力の向上や農業発展、所得の向上など成長させるための農業ビジョンについては語られることがない▽農業生産力の増進に不可欠と考えられる経営形態や経営感覚のある人材、担い手の確保についての認識が弱い▽農業人材を確保するには株式会社の参入も含め、広く国民に開かれた関係を構築すべきだが、これらに対しては消極的・否定的▽稲作偏重・米価維持・生産調整重視・行政下請け体質が根強く、市場原理への否定的意識を醸成し、政治的働きかけや、政官業のトライアングル維持のための根拠に利用している、などと批判した。
そのほか農協法改正の論点として▽准組合員のほうが多い現状をふまえ「農業者の協同組織」との組織規定をどう理解すればいいのか▽准組合員の議決権、農業者ではなくなった正組合員の資格、員外利用などをどう考えるか▽農協は総合事業と称して「ゆりかごから墓場まで」の多目的事業を展開しているが、目的は農業の生産力増大。本末転倒とならないか、などを指摘した。
◆コンプライアンス改革などを検討事項に
これらの指摘をふまえて委員からは「マネジメント能力のある人材を農協のトップにすべき」、「農協変質のポイントは准組合員の増加。これを切り離すことはできないのか」「行政の代行的役割というが行政の責任もあるのではないか」などの質問や意見が出た。 このうち准組合員が増加していることについて、大泉教授は「現実問題として(農業者に)純化することは難しい」と回答したほか、提出文書では農協の組織規定として「農村地域に資する協同組合など、公共性、共同性の視点に立った目的の定立」の必要性も提起した。
農業WGは農協については?コンプライアンス改革?行政における位置づけの明確化、を検討事項にしている。この日のヒアリングをふまえて今後の議論の方向を検討するという。
(関連記事)
・農林記者会設立65周年記念シンポジウム「所得倍増の道を探る」11月18日開催
・「生産調整の廃止を提言」産業競争力会議 (2013.10.25)
・生産調整の段階的廃止を 経済同友会が提言(2013.10.02)
・加入面積1.5万ha増 米の直接支払い交付金(2013.09.24)
・株式会社の農業参入 企業は地域の信頼を(2013.09.19)
・【クローズアップ農政】成長産業か、重要産業か 所得倍増元年めざす26年度予算(2013.08.30)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年9月19日
-
【サステナ防除のすすめ2025】秋まき小麦防除のポイント 除草とカビ対策を2025年9月19日
-
農業土木・鳥獣対策でプロフェッショナル型キャリア採用 課長級の即戦力を募集 神戸市2025年9月19日
-
脱炭素時代の国際基準を日本で実装 小売業や生産資材の参画を拡大へ 農林中金「インセッティングコンソーシアム」2025年9月19日
-
(453)「闇」の復権【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月19日
-
「1粒1粒 愛をコメて」来年産に向けた取り組み 令和7年度 水稲高温対策検討会を開催 JA全農ひろしま2025年9月19日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」熊本市で27日に開催2025年9月19日
-
「長崎県産和牛フェア」東京・大阪の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年9月19日
-
大阪・関西万博で「2027年国際園芸博覧会展 未来につなぐ花き文化展示」開催 国際園芸博覧会協会2025年9月19日
-
東京科学大学と包括連携協定を締結 農研機構2025年9月19日
-
素材のおいしさ大切に 農協シリーズ「信州あづみ野のむヨーグルト」など新発売 協同乳業2025年9月19日
-
オートノマス水素燃料電池トラクタを万博で初披露 クボタ2025年9月19日
-
農業の未来を包装資材で応援「第15回 農業WEEK」出展 エフピコチューパ2025年9月19日
-
東尋坊から「崖っぷち米」大手スーパー「ベルク」と直取引で関東圏初進出 福井県坂井市2025年9月19日
-
京橋千疋屋と初コラボ 完熟キウイで「2色のゼスプリキウイ杏仁パフェ」登場 ゼスプリ2025年9月19日
-
まるまるひがしにほん「栃木のおいしさ発掘便」開催 さいたま市2025年9月19日
-
おいしい「ぶどう」日本一は長野県須坂市の横山果樹園「ピオーネ」 日本野菜ソムリエ協会2025年9月19日
-
農業用ビニールハウスの品質が評価「優秀FDI企業トップ20」などに選出 渡辺パイプベトナム2025年9月19日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2025年9月19日
-
宅配事業に新しい形「ナイトチア クロセチン&セラミド」など新発売 雪印メグミルク2025年9月19日