一丸となって改革実現を 萬歳JA全中会長会見2014年11月7日
JA全中の萬歳章会長は11月6日にJAグループの自己改革内容の決定を受けて記者会見し「自らの組織改革を自らの手で必ずやり遂げる強い決意のもとにまとめた」と強調した。
JA全中は8月8日に総合審議会に諮問を行ってから、これまでJA改革、中央会改革について専門委員会で検討を重ね10月24日に総合審議会は中間とりまとめを行った。これを受けてJAグループの自己改革の内容を決定した。
萬歳会長は「今後はこの自己改革をもって次期通常国会に向けた法改正に関して政府・与党と協議をしていきたいと思う」と述べた。
政府・与党でとりまとめがなされた後は、総合審議会を再開、年度内に最終答申をいただいて「自己改革の改定、具体化を進める」方針だ。
会長は「自主・自立の協同組合組織であるJAとして、自らの組織改革を自らの手で必ずやり遂げるJAグループがまさに一丸となって取り組むという強い決意のもとにまとめた。多くの組合員は持続可能な農業と豊かで暮らしやすい地域社会の実現を願っている。またJAは自らの地域から逃げることはできない。多くの組合員、JAからの声を強く自覚し、地域社会と農業を豊かにするために相互扶助や自主自立、地域社会への貢献といった協同組合原則に則した組織として組合員の意思に基づき自己改革を実践していく」と決意を語った。
新たな中央会については「農業協同組合法の第3章に中央会に関する条項がある。この法的なものがあってわれわれがこれからも農協に対する役割を果たしていくということが大事だ」と強調し、相談・監査機能、代表機能、総合調整機能の3つの機能に重点した「新たな中央会がきちんと役割を果たしていくという意味で、これからも農協法上に位置づけられた立場として役割を果たしていくことが必要」と述べた。
政府との協議について会長は「規制改革実施計画のなかでも農協系統組織の検討もふまえて、とある。自主・自立のなかで改革をしていくという協同組合組織の根幹に関わること、協議するなかでわれわれの思いをきちんと説明しながら理解を求めていく」と話した。
この点について冨士重夫専務は6月の政府・与党のとりまとめで示された自律的な組織とするなどの方向に「十分応えた新しい中央会のイメージを出している」とし「国から与えられたさまざまな権能について廃止し自律的な制度に転換する。会員ではない農協もすべて指導するといった一種強制的なものも廃止し、会員の加入脱退の自由を原則とした制度に移行するという考え方。政府・与党の取りまとめの趣旨にそった自己改革案になっている」と強調した。
(関連記事)
・新たな中央会制度 農協法に位置づけを(2014.11.07)
・JAの"大義"発信を 新世紀JA研究会顧問・福間莞爾(2014.11.06)
・地方創生担う中央会を JA代表が自民会合で主張(2014.11.06)
・中央会解体はJA潰し JAは何を主張すべきか 石田正昭・三重大学招へい教授(2014.11.05)
・JAの総合事業は地方創生の原動力 JA全中・冨士重夫専務(2014.11.04)
重要な記事
最新の記事
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】てんさい生産費 10a当たり1.9%減、1t当たり6.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】そば生産費 10a当たり0.6%増 45kg当たり13.6%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】さとうきび生産費 10a当たり4.4%減 1t当たり16.4%減 農水省調査2025年9月4日
-
この夏の私的なできごと -東京の夏・「涼しい夏」の初体験-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第354回2025年9月4日
-
野外スポーツイベント「岐阜ロゲin大垣」に協力 マルシェで県産農畜産物販売 JA全農岐阜2025年9月4日
-
盛岡つなぎ温泉で「いわての牛肉フェア」 伝統の「さんさ踊り」公演も特別協賛 JA全農いわて2025年9月4日
-
セブン-イレブンに「飛騨トマトと生ハムのバジルパスタサラダ」 夏にぴったりの爽やかメニュー JA全農岐阜2025年9月4日
-
【スマート農業の風】(18)農水省の進める農業DXとeMAFF農地ナビ2025年9月4日
-
「医食同源」について考えるイベント LINK-Jと共催イベント あぐラボ2025年9月4日
-
見て・食べて・楽しむ酪農イベント JR那須塩原駅前で9月6日に開催 那須塩原畜産振興会2025年9月4日
-
井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日
-
北海道と沖縄県の食の交流「どさんこしまんちゅフェア」開催 セブン‐イレブン2025年9月4日
-
兼松「農業・食品GX」強化へ インセッティングコンソーシアムに参画2025年9月4日
-
火山灰シラスから土壌改良資材「オリジンジオ」農業支援プロジェクト実施中2025年9月4日
-
オランダと考える未来の園芸技術「環境制御型農業特別シンポジウム」開催2025年9月4日