農政にもっと「地域政策」を 石破地方創生大臣2015年4月22日
石破茂地方創生担当大臣は4月17日に明治大学が開いた公開対談に招かれ、農業政策について「産業政策として(農村)地域を維持するのは自ずと限界がある。地域政策としての農政をもう少しすすめるべきではないか」など語った。
「地方創生で日本に活力を 農山村の経験から考える」をテーマに同大学農学部の小田切徳美教授が進行役を務めた。
小田切教授はこれまでの調査(明治大学・毎日新聞調査)によって若者に田園回帰の動きが確実に起きていることを指摘、石破大臣の地元、鳥取県でも約900人(13年調査)が移住していることなどと紹介した。ただ、農山村の移住を決意した要因に、そこに住んでいる村の人々との出会いが大きいことも分かってきたとして農山村の活性化には「単なる人口増ではなく、人材増こそ大事では」と提起した。
これに対し石破大臣は市町村側の受け入れ体制も大事だとして「何をしてもいいから来て欲しい、ではだめ。こんなことをやってほしいというものがなければ。どういう人材が地方に行き、何をするか質も大事」「地方にはどういう生業があるのかを地方も示すべき」などと話した。
(写真)対談する石破大臣(右)と小田切教授
そのうえで、人口が減っても地域を担う人材として定住が続くには「子どもの教育が大事になる」と小田切教授は指摘。石破大臣は「奨学金返済免除の実現などが大事になる」との考え方を示したほか、各地の大学などについて「そこでしかやれない学問を提供し学べることが大事では」、「定年後、地方の大学に学びそこに住むのはどうか」などと話した。
地域再生のイメージとして「小さな拠点に集約する」ことも提示されている。これについて石破大臣は「集落の機能が落ちて、そのまま残すのは難しい。しかしなくすのではなく、拠点と集落をデマンドバスなどで結びネットワークをしっかりつくり、集落にある田んぼやお墓を守っていく。社会政策としての農業政策というカテゴリーがあっていい」と話した。
今回の地方創生政策では地方版の総合戦略を打ち出すことが各地に求められているが、小田切教授は「地域住民の声を聞き寄り添い、ボトムアップで計画を立てるべきでは。少し急ぎすぎではないのか」と指摘した。これに対しては石破大臣は「1年経ってもできないところは2年経ってもできないのでは。首長の意識が大事」と強調した。同時に「地方創生」とは「この国をどうするのか、東京をどうするのかの問題でもある」と話した。
(関連記事)
・地方自治体と協同組合 地域活性化は二人三脚で JC総研公開研究会 (2015.04.06)
・地域と歩むJAのあり方探る JA人づくり研究会 (2015.03.17)
・地方創生でJAの役割探る 3月5日JA人づくり研 (2015.02.20)
・【提言】「人の空洞化」・「土地の空洞化」・「むらの空洞化」へ 小田切徳美・明治大学教授 (2015.01.19)
・地方創生―主役は農業協同組合 今村奈良臣・東大名誉教授 (2014.11.13)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日
-
全地形型プラットフォーム車両「KATR」、レッドドット・デザイン賞を受賞 クボタ2025年10月17日
-
農業分野初「マッスルスーツSoft-Power」と「COOL-VEST」を同時導入 イノフィス2025年10月17日
-
伝統のやぐら干し「産直大根ぬか漬けたくあん」がグッドデザイン賞受賞 パルシステム2025年10月17日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日
-
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日