増加する移民・難民 食料安保の新たな課題2017年11月9日
世界で増加している移民・難民に焦点を当て、農村の生活向上策や農業強化対策が、移民とその発生国、通過国への支援になるとして各国が政策を検討する必要があると今年10月開催のG7農業大臣会合は強調した。移民問題が農業大臣会合で取り上げられたのは初めてのことだという。
世界の栄養不足人口は8億1500万人、9人に1人は栄養不足であり3人に1人は栄養不良の影響を受けている--。イタリアのベルガモで10月14~15日に開かれたG7農業大臣会合のコミュニケでは改めて世界全体の飢餓・栄養不足人口について記した。
とくに栄養不足人口が多いのがアフリカのサブサハラ地域。2014~16年で2億5000万人が栄養不足になっており、04~06年以降で3300万人も増加したという。
一方、世界人口は2050年に約100億人まで増加すると予想されていることから、貧困と不平等を緩和する努力がさらに必要であることに加え、農業生産量と生産性の持続的な増大が必要になると強調した。
同時に今回は移民についても触れた。国際移住者の数は2015年には2億4400万人に達し、2000年以降41%も増えた。このうち1億5000万人が移住労働者で、2100万人が難民だという。中東からヨーロッパへと向かう人々など難民は増えている。
コミュニケでは「増加する移民は、食料供給や持続可能な農業への圧力となり得る」ことを指摘した。貧しい農村部から人々は職を求めて都市部や海外に押し寄せるが、農村部ではそのためにいっそう人手不足となり農業生産力が低下することになる。同時に押し寄せた移民によって都市の食料供給が不足するという悪循環に陥る。農水省国際部によるとこのような、いわば負の連鎖が農業大臣会合でテーマとなったのは初めてだという。
コミュニケではこうした問題を解決するため、農村地域の生活向上と農業システムの強化策を奨励し、移民発生国、通過国、目的国をどう支援できるかG7各国が検討することを望むと強調した。
そのほか農業者を強化するために、気候変動、動植物疾病、金融、市場など、所得や生活に影響を与えるリスクを管理する政策の重要性を強調した。また、穀物価格の高騰を機に整備された農業市場情報システム(AMIS)や農業リスク管理のためのプラットフォーム(PARM)のような世界的取り組みを引き続き支持する。
フードバリューチェーンの形成も重要だが、コミュニケでは小規模農家や女性、若者の農業者がしっかりフードバリューチェーンからメリットを受けとり、手取りが増加するように価格形成プロセスの透明性の確保や市場へのアクセス強化などへの取り組みも強調した。 大臣会合には議長国のイタリアのほか、フランス、ドイツ、カナダ、EUは農業大臣が出席した。日本は松島農林水産審議官が出席した。
(関連記事)
・【パルシステムグループ】協同組合としてのJAグループへの期待(17.10.25)
・米国農業に打撃 不法移民取締り(17.09.28)
・【寄稿・種子法廃止】種子は食の根源 パルシステム 山本顧問(17.07.21)
・オランダの総選挙で弱者が勝った(17.03.21)
・トランプ大統領の登場と農協改革のゆくえ(17.03.21)
・労働力の確保問題で混迷する米国農業(17.02.19)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(149)-改正食料・農業・農村基本法(35)-2025年7月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(66)【防除学習帖】第305回2025年7月5日
-
農薬の正しい使い方(39)【今さら聞けない営農情報】第305回2025年7月5日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日