SDGsへの貢献でシンポ2018年2月5日
・生物多様性連携でシンポジウム開催
・農林水産省は京都大学などとの共催で、2月28日、同省本館7階講堂で平成29年度農林水産分野の生物多様性連携シンポジウムを開催する。
今回のテーマは「自然資本でつなげる・つながる~農林水産分野の自然資本の取り組みを起点としたSDGsへの貢献」。
このシンポジウムは、生物多様性保全活動を地域価値の向上につなげていこうとする活動事例を学び、今後の保全活動を効果的に促進していく方策を考えるのが目的。
特に今年はSDGs(持続可能な開発目標)やESG投資(環境、社会、企業統治などの非財務情報を考慮した投資のこと)への対応など、新しい社会的な要請が顕在化し、企業を取り巻く環境が大きく変化していることから、それらの情勢を踏まえて農林水産分野における生物多様性保全活動をとらえ直し、自然資本を活用した経済的な連携を推進する方策を今回のシンポジウムを通して提案する考えだ。
農水省、京都大学大学院農学研究所、東京大学大学院農学生命科学研究科、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)の4者による共催。
【主なプログラム内容】
◎基調講演
▽「SDGsで自分を変える、世界が変わる」
川廷昌弘・(株)博報堂DYホールディングス グループ広報・IR室CSRグループ 推進担当部長
▽「農林水産分野の自然資本の取組とSDGsの関係」
栗山浩一・京都大学大学院農学研究科教授
◎事例報告~農林水産分野の自然資本の取り組みとSDGsへの貢献
▽「海外企業の自然資本経営」
藤田香・日経エコロジー編集/日経BP環境経営フォーラム プロデューサー
▽「生産者と消費者のフードチェーンでつながる田んぼとお米と環境と」
宮川和之・コープデリ生活協同組合連合会CSR推進部 食と商品グループ長
▽「国産材・地域材利用による生物多様性配慮・環境コミュニケーション」
齊藤申一・コクヨ(株)人事総務部環境ユニット長
▽「遊休荒廃地を活用した椀子ヴィンヤードぶどう畑における生態系調査・植生再生」
林田昌也・キリン(株)執行役員 CSV戦略部長
▽「世界農業遺産『大崎耕土』における持続可能な水田農業」
高橋直樹・宮城県大崎市産業経済部世界農業遺産推進室係長
▽「生物多様性を伝える活動(全国の調査研究と取材から)」
上野由里代・北九州魚部副代表
◎パネルディスカッション
▽「自然資本から広がるSDGsに対する農山漁村の貢献可能性~生産者と消費者をつなぐ~」
・コーディネーター:橋本禅・東京大学大学院農学生命科学研究科准教授
・パネリスト:講演者の川延昌弘氏、宮川和之氏、高橋直樹氏の3名、および中川一郎・農水省大臣官房政策課環境政策室長、長田啓・環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性主流化室長、西田貴明・三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)副主任研究員
【申込方法】
インターネットかFAXによる先着順。
○参加可能人数:各200名程度
○申込締切:2月23日必着
○インターネット:平成29年度農林水産分野の生物多様性連携シンポジウム「自然資本でつなげる・つながる」~農林水産分野の自然資本の取組を起点としたSDGsへの貢献~
○FAX番号:06-7637-1479
○送り先:三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)新事業開発室グリーンインフラ研究センター
(関連記事)
・大統領ついでの首相 SDGsって知ってる(18.01.31)
・JAの地域貢献 小中学校教育と共に(17.12.21)
・組合間連携 賀川豊彦を「要」に(17.11.16)
・パーム油調達のあり方を考えるシンポ開催 持続可能なパーム油会議&WWF(17.10.25)
・【農薬工業会新会長に聞く】食料生産での農薬の役割・貢献を発信(下)(17.06.20)
・協同組合政策の国会決議めざす-振興研究議連(17.06.14)
重要な記事
最新の記事
-
【米価高騰・今こそ果たす農協の役割】農協は農家のインフラ 急がれる「備蓄米買い上げ」 神明・藤尾益雄社長インタビュー(下)2025年10月23日
-
現場の心ふまえた行政を 鈴木農相が職員訓示2025年10月23日
-
全中会長選挙を実施 12月に新会長決定 JA全中2025年10月23日
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
愛知県の新米「愛ひとつぶ」など約50商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月23日
-
人気アニメ『ゾンビランドサガ』とコラボ「佐賀牛焼肉食べ比べセット」販売開始 JAタウン2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
西欧化で失われた日本人の感性や自然観とは? 第2回シンポジウム開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
GREEN×EXPO 2027で全国「みどりの愛護」のつどいと全国都市緑化祭を開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
食とエネルギーの自給率向上と循環型社会の実現に向けた連携協定を締結 パソナ、ヤンマー、Well-being in Nature2025年10月23日
-
栃木県「那須塩原牛乳」使用 3商品を栃木県内のセブン‐イレブンで発売2025年10月23日
-
都市農地活用支援センター 定期講演会2025「都市における農空間の創出」開催2025年10月23日
-
岩手県山田町「山田にぎわい市」26日に開催「新米」も数量限定で登場2025年10月23日
-
ニッテン×QuizKnock コラボ動画を公開 日本甜菜製糖2025年10月23日
-
北海道の農業法人25社以上が出展「農業法人と求職者のマッチングフェア」開催2025年10月23日
-
福岡市で「稲刈り体験」開催 グリーンコープ共同体2025年10月23日
-
被爆・戦後80年 土浦市で被爆ピアノの演奏と映画上映 パルシステム茨城 栃木2025年10月23日