さとうきびのメイチュウ類発生に注意 沖縄県2020年11月4日
沖縄県病害虫防除技術センターは10月30日、宮古群島のさとうきびにメイチュウ類のカンシャシンクイハマキ、イネヨトウが多発しているため注意報を発令した。
10月中旬の調査結果では、新植夏植ほ場の芯枯茎率は宮古島・伊良部島で2.7%の「平年値よりやや多」(前年0.3%、平年0.7%)、多良間島は1.6%(前年0.4%、平年値なし)となった。
「宮古島・伊良部島におけるメイチュウ類(芯枯茎)の発生推移」
芯枯茎切開調査の結果、確認されたメイチュウ類幼虫はカンシャシンクイハマキが69.2%、イネヨトウは30.8%だった。10月のカンシャシンクイハマキとイネヨトウの合成性フェロモントラップ誘殺虫数(虫数/トラップ/日)は、それぞれ宮古島25.5頭(前年5.3頭、平年4.7頭)、1.7頭(同2.8頭、同1.7頭)、多良間島1.4頭(同5.0頭、同4.1頭)、3.9頭(同0.4頭、同0.3頭)だった。
どちらも沖縄県では周年発生し、ふ化幼虫は葉鞘の内側を下降して節部の芽や根帯から食入し、生長点を加害し芯枯れを起こす。
カンシャシンクイハマキ幼虫、イネヨトウ幼虫

主な被害は、カンシャシンクイハマキがほ場に散在的に発生するのに対し、イネヨトウは集中的に発生し坪枯れを発生させる。 防除に関しては、ほ場及び周辺除草の徹底を促すとともに、発芽揃期から有効分げつ期の芯枯れ防止をねらい、培土時に食入初期の幼虫を対象にした薬剤防除を行うことを呼びかけている。
乳剤の場合は葉鞘内に薬液が浸透するよう丁寧な散布を心がける。粉剤の場合では、茎と葉元の間に散布して降雨や散水等で溶解させ、葉鞘内部に浸透させることで防除効果を高くすることができる。薬剤防除後は2~3週間をおいて再度防除を行うことで防除効果が高まるとし、被害の多い地域では薬剤による一斉防除を推奨している。
重要な記事
最新の記事
-
【トランプの世界戦略と日本の進路】危機に直面し気づく協同組合の価値(2) 国際ジャーナリスト・堤未果氏2025年8月18日
-
【注意報】野菜、花き類にオオタバコガ 多発に注意 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】イネカメムシ 県中部、西部、東部地域で多発 群馬県2025年8月18日
-
【8月牛乳値上げ影響】販売は2週連続前年割れ 200円以下ほぼ消える2025年8月18日
-
米の買取販売 JAの6割が実施 農水省調べ2025年8月18日
-
ななつぼし2万9000円 2025年産道産米の概算金 ホクレンが決定2025年8月18日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(4)2025年8月18日
-
【人事異動】農林水産省(8月18日付)2025年8月18日
-
農水省「環境負荷低減の見える化システム」クボタ「KSAS」と連携2025年8月18日
-
石川佳純が和牛の魅力発信 18日から全国主要駅で動画放映 JA全農2025年8月18日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉岡山そだち」で焼肉の日フェア開催 JA全農2025年8月18日
-
「2025ヨーロッパスマッシュ」卓球日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年8月18日
-
海外バイヤーとの日本産"米"商談会 8月22日まで参加事業者を募集 農協観光2025年8月18日
-
2024年JAバンク山形県表彰で県内第2位を受賞 JA鶴岡2025年8月18日
-
【人事異動】JA三井リース(9月1日付)2025年8月18日
-
中部善意銀行から感謝状 児童養護施設等へ物品の寄贈 JA愛知信連2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県産の採れたて白桃を食べ比べ JAタウン2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県の魅力発信「総称山形牛」堪能 JAタウン2025年8月18日
-
JAタウン「生産者応援キャンペーン」実施中 第3弾は「野菜ボックス」2025年8月18日