高まる不安と関心 「白書」食と農の指針に 企画部会2022年4月22日
食料・農業・農村政策審議会企画部会が4月21日に開かれ「白書」本文案を議論した。企画部会ではロシアのウクライナ侵攻で資源や食料価格が高騰するなか、「今ほど資源のない日本の危うい立場を考えることはない」、「白書の持つ意味大きい。国民への周知を図るべき」など白書の活用が重要とする意見とともに、基本計画のフォローアップなど食料安保の強化に向けて議論をしていくべき意見も出た。
農林水産省で開かれた企画部会
国民への情報発信を
2021(令和3年)度の白書では、農業センサスをもとにした「変化(シフト)する我が国の農業構造」を特集のテーマとした。
基幹的農業従事者の推移や農業経営体、経営規模拡大の動向などを分析したうえで、今後に向けて分析のまとめを記述している。
そこでは若年層の農業者の確保と定着とともに、65歳以上の農業者の割合は依然として大きく、地域農業を維持する観点から、この層の役割は引き続き大きいと記述した。
また、品目では米の割合が減少し畜産と野菜の割合が増えていることをふまえて需要に応じた生産の取り組みが今後も重要になると強調している。
特集以外の項目ではロシアによるウクライナ侵略を背景にし原油価格や生産資材価格が高騰している状況にも触れ、消費者の理解を得つつ、生産コスト高騰の適切な価格転嫁のための環境整備が必要なことも盛り込まれた。
今回の白書に対して、JA全中の中家会長は「コロナ禍とウクライナ情勢のなかで食料・農業に非常に関心が高まっている。国民理解の醸成に向けてチャンスであるという視点が大事」だとして、概要版の編集も重要になると述べた。また、農地の動向、資材価格、輸入農産物の動向などももっと記載を増やすよう求めるとともに、中長期的には輸入依存からの脱却をめざして「食料安保の強化に向けた議論をすべき」と主張した。
全国農業会議所の柚木茂夫専務は「白書」を国民に周知することが重要であることや、不測の事態に対する検討をさらに深めるべきだと指摘した。また、今後のテーマとして市町村農政の推進体制の状況把握と課題を検討すべきだと提起した。
他の委員からも戦争は不幸なことで一刻も早く終わらせるべきだが、日本として食と農を見直していくべき時だとする意見が相次いだ。
そのなかでキリンの磯崎功典代表取締役社長は「国内の重要な品目の自給率を上げることは大事」と延べ、同社のビールについて「輸入のほうが安いが、国内産ホップの80%を使ってふんばっている。輸入すれば(生産から調達まで)ブラックボックス化してしまう」と輸入依存のリスクを実感を込めて話した。
キッコーマンの堀切功章代表取締役会長は「今ほど資源のない日本の危うい立場を考えたことはない」などと述べ、食料と農業を考える機会とすべきだと話した。
そのほか白書に記述については、担い手への農地集約と基盤整備の重要性を記述すべきなどの指摘もあった。
白書は議論をふまえて農水省がとりまとめ、5月下旬の閣議決定をめざし、その後、国会に報告される。
大橋弘部会長(東大公共政策大学院院長)は「白書で現状を確認した後、基本計画のフォローアップすべき」と延べ、コロナ禍やウクライナ情勢をふまえれば「このままの基本計画でいいはずがない」との認識を示した。基本計画は実践こそが重要。担い手への農地集積への状況など、現場の実態に即したフォローアップが期待される。
最新の記事
-
農水省が農業支援サービス事業体に補助金交付 農協関与の低さが浮き彫りに2023年10月4日
-
【課題解決へ 注目のパートナー②】牛の健康AIが見守り デザミス「U-motion」2023年10月3日
-
コメの市場があるメリットとは?その12 「主食用米だけでは決まらないコメの価格」【熊野孝文・米マーケット情報】2023年10月3日
-
【注意報】野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2023年10月3日
-
【注意報】イチゴにハダニ類 県内全域で多発のおそれ 愛知県2023年10月3日
-
地域犯罪の抑止と職員の安全 新たな見守り 営業用バイクにカメラ搭載 JA大阪東部2023年10月3日
-
日本の酪農を応援「れん乳レシピコンテスト」入賞作品を発表 JA全農2023年10月3日
-
いまこそ、多くの組合員のアイデア集めを実践しよう!【JAまるごと相談室・伊藤喜代次】2023年10月3日
-
子どもたちに元気と笑顔を 産直会員が旬の農産物を提供 JA鶴岡2023年10月3日
-
【みどり戦略】農業用ハウスの急激な温度変化の抑制に役立つ遮熱フィルム オカモト、オカモト化成品2023年10月3日
-
【みどり戦略】従来技術では難しかった低温CO2局所施用システムの普及拡大 誠和2023年10月3日
-
創業70周年の節目、現場支援や新規事業の創出を目的に、東京・大手町に本社を移転 渡辺パイプ2023年10月3日
-
「酪農セミナー」を12月6日に酪農学園大学と共催 雪印種苗2023年10月3日
-
北海道の食を支える生産者を応援「第12回コープさっぽろ農業賞」募集開始2023年10月3日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」でお歳暮キャンペーン開始2023年10月3日
-
あのフレーバーが復活!?「メイトーのなめらかプリン総選挙」22日まで開催中 協同乳業2023年10月3日
-
【人事異動】家の光(9月22日付)2023年10月3日
-
【役員人事】農畜産業振興機構(10月1日付)2023年10月3日
-
冷凍加工食品製造・販売のポーラスターと株式譲渡で合意 全国農協食品2023年10月3日
-
毎日の買い物・献立作りも「この際パルに頼ってください!」新CM放映 パルシステム2023年10月3日