JA間連携で労働力確保 産地移動しながら短期間就農 農業白書が紹介2022年5月30日
2021(令和3)年度食料・農業・農村白書では巻頭のトピックスで「半農半Xなど多様な農業への関わり方」を取り上げている。JAの連携に注目した。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックによって人が密にならない農村空間の価値が注目され、東京からの転出が増えるといった動きとともに、別の仕事をしながら農業にも携わる「半農半X」や、短期間の就業先として農業を選ぶ多様な農業への関わり方も広がっている。
JAでもそうした動きを捉えた仕組みづくりが進んでおり、北海道のJAふらの、愛媛県のJAにしうわ、沖縄県のJAおきなわは「農業労働力確保産地間連携協議会」を2018(平成30)年に設立した。
この協議会は共同でアルバイトを確保するとりくみで図のように、1~3月はJAおきなわでサトウキビの収穫の仕事をし、4~10月はJAふらので野菜作業で働き、11~12月はJAにしうわでみかんの収穫作業をする。全国からWeb広告で募集した20~30代のアルバイト男女20~30人程度が産地間を繁忙期に合わせて移動して農作業に従事している。
各JAがアルバイト用宿舎を用意、参加したアルバイトからは「次のアルバイト先の紹介があるので助かる」との声が寄せられているという。
また、北海道の十勝管内のJAで構成する「とかちアグリワーク協議会設立準備会」(2019年設立)は、ベンチャー企業のKamakura Industries(株)が開発した一日バイトアプリ「デイワーク」を活用してアルバイトを雇いたい農業者とのマッチングを行ってる。白書によるとアルバイトをする人は副業として利用する社会人がもっとも多く、次いで学生。雇用する農業者からは「当初は一日単位で雇うことに不安だったが、始めてみたらとても真面目に一生懸命に作業してくれとても助かった」との声が寄せられているという。
そのほか、「特定地域づくり事業協同組合」の職員として農業と酒蔵に勤めるIターン者の例や、農業と観光・宿泊業が連携するワーケーションの例なども紹介している。
白書は、雇う側、雇われる側の両方で就農時間や、雇用形態、居住地域に「柔軟に対応することで多様な農業への関わり方がうかがわれる」と指摘する。そのうえで、こうした新たな動きが広がって労働力不足に解消と、将来的な就農につながることを期待する。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】サトウキビにイナゴ類 奄美地域でやや多発 鹿児島県2025年8月19日
-
【注意報】ネギ、野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月19日
-
【注意報】ダイズ吸実性カメムシ類 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月19日
-
JAのコスト低減や販売努力 農業者の「肯定評価」2割強 農水省2025年8月19日
-
コシヒカリ2.9万円 JA福井県 「作柄不安で市況一変」2025年8月19日
-
米の店頭価格 2週ぶり上昇 5kg3737円 農水省発表2025年8月19日
-
あきたこまち新米集荷合戦ヒートアップ【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月19日
-
「あきたこまち」の生育は順調、収量は平年並み 初出荷式開く JAにしみのとJA全農岐阜2025年8月19日
-
和牛を食べて応援「JA全農×ニッポンハムプレゼンツ 一球牛魂!和牛ナイター」開催2025年8月19日
-
「お肉の宅配肉市場」12周年 志田音々がお祝い お得な記念キャンペーン開催中 JAタウン2025年8月19日
-
熊本のおいしい魅力を全国へ JA熊本経済連2025年8月19日
-
毎年大好評 兵庫・丹波の秋の味覚「丹波栗」予約販売開始 JAタウン2025年8月19日
-
2024年度の新規加入が増勢に 若者と女性に年金制度のメリット訴求 農業者年金基金2025年8月19日
-
長野県産梨使用「とろける食感 ぎゅっと梨」19日から発売 ファミリーマート2025年8月19日
-
女子栄養大生が開発「ガーリックシュリンプ&チキンのお弁当」発売 コープデリ2025年8月19日
-
最旬の山梨県JAふえふき産「黄金桃」をケーキで「桃フェア 第二弾」開催 カフェコムサ2025年8月19日
-
農薬の役割をマンガで「まもるはなし」シリーズ公開 クミアイ化学工業2025年8月19日
-
鳥インフル 米テネシー州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月19日
-
青森県JAつがる弘前「りんご生産者サポート」サポーター募集 コープデリ2025年8月19日
-
星槎大学と包括連携協定 障害者と働く社会を当たり前に パルシステム神奈川2025年8月19日