多収大豆品種「そらみずき」「そらみのり」を開発 2024農業技術10大ニュース(トピック6~10) 農水省2024年12月24日
農林水産省は12月20日、2024年農業技術10大ニュースを発表した。
農業技術10大ニュースは、民間企業や大学、公立試験研究機関、国立研究開発法人の研究成果のうち、内容が優れており社会的関心が高いと考えられる10の成果を農業技術クラブ(農業関係専門紙・誌など30社加盟)の加盟会員による投票で選んでいる。ここではトピック6から10を紹介する。
【トピック6】
多収品種大豆「そらみずき」「そらみのり」を開発
農研機構は従来品種より3割以上多収の大豆新品種「そらみずき」と「そらみのり」を育成した。両品種とも莢がはじけにくいため、コンバイン収穫でも収穫ロスが少なく豆腐への加工に向いている。
栽培適地は「そらみずき」が関東から近畿、「そらみのり」が東海から九州まで。東北南部から北陸が栽培適地の「そらひびき」と東海から九州北部地域が栽培適地の「そらたかく」と合わせ、「そらシリーズ」4品種で東北南部から九州までを多収品種でカバーできる。
多くの産地に普及させることにより、国産大豆の安定供給や自給率向上への貢献が期待できる。
【トピック7】
酪農家向け飼料設計支援プログラム
農研機構は酪農家向けにもっとも低コストな飼料メニューと飼料作物の作付計画を同時に提案するプログラムを開発し、Google Colaboratory上に公開した。
目標乳量、頭数、購入飼料の単価、自給飼料の生産費、ほ場面積など前提条件を記載したエクセルファイルをアップロードすると、飼料メニューなどを計算して結果が表示される。
飼料メニューだけでなく飼料作物の作付け計画が提案され、搾乳牛以外の牛を含めた年間総飼料費まで試算できるため、酪農経営の見通しが立てやすくなり、酪農家の経営安定への貢献が期待できる。
【トピック8】
「ハウスにテグス君」でカラス被害9割減
農研機構は警戒心が強く見えにくい障害物でも避けるカラスの性質を利用し、ビニールハウスの上部にジグザグにテグスを張ることでカラスにビニールを破られる被害を減らすことを確認した。
透明テグスや弾性ポールなどホームセンターなどで入手できる安価な資材を使用するうえ、脚立も不要で農家自ら張ることができる。
棟高3m、間口5m、奥行10mの一般的なハウスでは2人で1時間半で施行できる。
試験ではカラスが開ける穴の数を9割減らすことができたという。
【トピック9】
霜やひょうをピンポイントで予測
気象予報を行っている(株)ウェザーニューズは、霜やひょうなど農業被害を注意しなければならない気象の予測情報を提供する新たなサービス「ウェザーニュース for business」の提供を始めた。
1kmメッシュの高解像度で1時間ごとの天気予報やひょうなどの気象リスクを予測できる。
大雨、強風を1分ごとに観測する小型気象IoTセンサー「ソラテナPro」からも現場の気象データを取得可能。
活用事例としてはりんごの凍霜害を防ぐためアプリで予報をチェックし、防霜ファンによる冷気の撹拌で気温と樹体温度の低下を防止したり、燃焼剤を用いた加温を実施するなどの対応ができる。頻発する気象による農作物被害の回避が期待される。
【トピック10】
「アニマルック」が実現する家畜遠隔診療
SBテクノロジー(株)はスマートフォンなどを通して家畜の遠隔診療を受けることができる「アニマルック」の提供を始めた。
遠隔診療に必要なビデオ通話と診療管理、予約管理を行うことができる機能を実装している。遠隔死亡確認機能もある。
遠隔診療によって獣医師の業務効率の向上を図るとともに、農場への外部関係者立ち入りを最小限にすることで感染リスクを最小化することができる。
遠隔診療であっても診療の質を落とすことなく、「アニマルック」が農家と獣医師の距離を近づけることができる。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】温州みかん(施設栽培)にワタミヒゲナガゾウムシ確認 静岡県2025年8月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】二つの中央銀行物語~目の前にある危機と負の遺産の重荷 不都合の尻ぬぐい役に2025年8月5日
-
【注意報】普通期水稲に紋枯病 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月5日
-
【注意報】普通期水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月5日
-
【注意報】大豆、野菜類などにハスモンヨトウ 県下全域で多発のおそれ 岐阜県2025年8月5日
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年8月5日
-
JA貯金残高 107兆5505億円 6月末 農林中金2025年8月5日
-
経営的視点で教育文化活動を 協同活動と総合事業の好循環を実現へ 家の光文化賞JAトップフォーラム2025年8月5日
-
随契米販売 キャンセル1割 2万9000t 配送遅れで2025年8月5日
-
米価10週ぶり上昇 40円プラスの5kg3625円 農水省2025年8月5日
-
主食用米の需給見通しとはいったい何なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月5日
-
AKB48が「ニッポンエール」商品を紹介 SNSショート動画配信開始 JA全農2025年8月5日
-
「人権方針」「役職員行動規範」を公開 サステナビリティ経営を深化 JA三井リース2025年8月5日
-
日本の伝統食品「麹」を応用 タンパク質増産技術を開発 農研機構2025年8月5日
-
植物は「危険サイン」で寄生線虫を察知 糸状菌や昆虫も同じ仕組みで認識か 理研×農研機構×JST2025年8月5日
-
【機構改革・役員人事】クボタ(9月1日付)2025年8月5日
-
オフィシャルストア3号店オープン 公式マスコットキャラクター新商品も発売 国際園芸博覧会協会2025年8月5日
-
アフリカとのビジネス交流促進「TICAD Business Expo&Conference」初出展 ヤンマー2025年8月5日
-
【訃報】マルトモ相談役 明関和雄氏 3日に96歳で死去2025年8月5日
-
毎年大好評「メイトーの北海道かぼちゃプリン」期間限定で発売 協同乳業2025年8月5日