「両正条植え」、「アイガモロボ」 2024農業技術10大ニュース(トピック1~5) 農水省2024年12月23日
農林水産省は12月20日、2024年農業技術10大ニュースを発表した。
農業技術10大ニュースは、民間企業や大学、公立試験研究機関、国立研究開発法人の研究成果のうち、内容が優れており社会的関心が高いと考えられる10の成果を農業技術クラブ(農業関係専門紙・誌など30社加盟)の加盟会員による投票で選んでいる。
【トピック1】
「両正条植え」で縦横の機械除草が可能に
農研機構は水稲の苗を等間隔の碁盤の目のように植える「両正条植え」の技術を開発した。これによって縦方向にも横方向にも苗がそろう。これまでは乗用除草機は田植え機が走った方向にしか走れなかったが、苗が碁盤の目状に植えられることで除草機を縦にも横にも走らせることができるようになった。
これによって条間だけでなく株間の機械除草が可能となるため除草効果も向上した。除草の手間が課題となっていた水稲の有機栽培で省力的な機械除草ができるようになり、有機栽培の取り組み面積拡大への貢献が期待される。
【トピック2】
アイガモロボでらくらく除草
自動抑草ロボット「アイガモロボ」は、推進用スクリューが泥を巻き上げることで生じた濁りが雑草の光合成を阻害し育成を抑制する。開発した(株)NEWGREEN(旧有機米デザイン)と農研機構、井関農機、東京農工大が2年間にわたり、全国で36か所(秋田~鹿児島)で実証試験を行った結果、人が機械を使って行う除草回数は従来の有機栽培と比べて約6割減少するとともに、雑草による減収が回避されて収量が1割増えることが確認された。
十分な効果を得るためには、ほ場の均平を確保するとともに、アイガモロボが稼働できる5センチ程度の水位を維持することが求められるが、雑草防除が省力化され、有機栽培の面積拡大に貢献すると期待される。
【トピック3】
スラリと直立! りんご新品種「紅つるぎ」を開発
農研機構は枝が横に広がらずコンパクトな円筒型の樹姿となるりんご「紅つるぎ」を開発した。枝の伸長が少なく樹の構造も単純なため、横一列に配置することで作業動線を単純化でき栽培における管理作業の作業性改善が可能となる。
スマート農業技術との相性もよく、規模拡大、収益向上が期待される。
【トピック4】
国内初 農業に特化した生成AIを開発
農研機構、北大、キーウェアソリューションズ(株)、三重県農業研究所、(株)ソフトビル、(株)ファーム・アライアンス・マネジメントは農業の専門知識を学習させた生成AIを開発し三重県でイチゴを対象に実証試験を開始した。
サービス提供を全国規模で行えば、より高度な技術指導や農業情報を受け取ることができ、新規就農者の育成など、農業の持続にも貢献すると期待される。
【トピック5】
餌探しを諦めないタイリクヒメハナカメムシを育成

農研機構は害虫・アザミウマ類の天敵となるタイリクヒメハナカメムシには餌場に留まる時間が長い個体と短い個体があることを発見した。生物農薬としての利用には、すぐには餌を諦めず長時間にわたり害虫を粘り強く探索して捕食する個体が向くと考え、餌探しを諦めない個体の選抜・育成技術を開発した。
通常の個体を放飼したときよりも葉に生息するアザミウマの数が少ないことが分かり、害虫に対して防除効果が高いことが示された。
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 - 
            
              
      
    規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 - 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日 - 
            
              
      
    学生ビジネスプランコンテスト"JUMP Vol.5"のエントリー受付開始 AgVenture Lab2025年11月4日 - 
            
              
      
    鈴木農政の大局観【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月4日 - 
            
              
      
    従業員エンゲージメント向上へ 新人事制度を導入 クミアイ化学2025年11月4日 - 
            
              
      
    外食市場調査9月度 2019年比93.8%3か月連続で回復傾向2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
