農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」
左藤章 自由民主党 衆議院議員【緊急特集 全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」】2021年10月26日
左藤章 衆議院議員
○左藤章
○自由民主党
○衆議院議員
○選挙区:大阪府2区
○出身地:福井県
【1】現在の政府のコロナ対策についての評価
(1)ワクチン接種の問題点と今後の課題(2)医療体制の問題点と今後の課題
ワクチン接種に関して、供給側と受け入れ側(都道府県とそれぞれの医療関係者)との連携が悪く、最初は戸惑ったが時間と共に動くようになった。ただ、地方自治体と医療関係者の連携のまずさ(特に大阪は)は課題である。
(3)国民生活や経済活動の規制(「外出自粛」「営業自粛」「リモート作業」等)への補償
規制をする国、知事の判断が定まらず混乱をしていたが、各種補償はある程度良くなった。しかし一般小売業を中心に大幅売り上げ減に対応できておらず、不満も残っている。これらの方々、一人親の方や低所得者に対しては補償も含んだ支援をすべき。自粛については不満も残っているがおおむね良と思っている。
(4)検査体制の拡充について
検査体制はPCR検査の充実が今後の課題。特に、早く安価でできる様な体制に作り直すべき。
【2】今後のコロナ対策についての提案
国産ワクチン、治療薬の研究開発を更に進め、研究開発費の国からの支援やワクチン等の在庫リスクも国で負担すべき。
【3】コロナ禍で見えてきた日本の政治のあり方について思うことがありますか?
感染症対策が不十分であり、今後は国と地方の責任、役割分担を明確にすべき。知事が国へ責任を問うだけでは問題解決にならない。
最新の記事
-
生乳生産量 4年ぶり前年割れ Jミルク需給見通し2023年1月30日
-
分断から共生へ 社会つなぐ「協同労働」 日本労働者協同組合連合会 古村伸宏理事長【農協人文化賞記念講演】2023年1月30日
-
【第43回農協人文化賞】営農事業部門 あいち豊田農協前代表理事組合長 柴田文志氏 産地づくりこそJAの使命2023年1月30日
-
【第43回農協人文化賞】営農事業部門 愛媛・うま農協前代表理事組合長 篠原一志氏 信頼とつながり大切に2023年1月30日
-
「全日本卓球選手権大会」男子は戸上選手、女子は早田選手が優勝2023年1月30日
-
「全日本卓球選手権大会」張本・森薗ペア、伊藤・早田ペアが優勝2023年1月30日
-
「第40回全農日本カーリング選手権大会」を『ニッポンの食』で応援 JA全農2023年1月30日
-
「第40回 全農日本カーリング選手権大会」無料ライブ配信 スポーツナビ2023年1月30日
-
「第64回 雪印メグミルク杯ジャンプ大会」に協賛 雪印メグミルク2023年1月30日
-
最優秀賞にJA佐渡青年部 手づくり看板コンクール2023年1月30日
-
千葉県匝瑳市で連日の鳥インフルエンザ確認 同市で今月3例目 約25万羽殺処分へ2023年1月30日
-
弛緩した食糧安保論議【森島 賢・正義派の農政論】2023年1月30日
-
【書評】農と歌のリズムに生命力 詞歌集『野男のうた』自選二〇〇首 時田則雄著2023年1月30日
-
宮城県角田市で鳥インフルエンザ確認 宮城県で今シーズン2例目2023年1月30日
-
生協宅配のラストワンマイルで地域貢献 フードドライブ30日から パルシステム埼玉2023年1月30日
-
「獺祭 未来へ 農家と共に」在日フランス商工会議所からサステナビリティ賞 旭酒造2023年1月30日
-
福岡県産農林水産物の加工食品「個別商談会」出展事業者を募集中2023年1月30日
-
栃木県のブランド食材を堪能「栃木ブランド食材フェア2023」都内の飲食店で開催2023年1月30日
-
栃木県が実証実験を支援 AIでほ場の状態把握を簡易化 Forex Robotics2023年1月30日
-
鳥インフル 米ニューハンプシャー州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年1月30日