農薬:防除学習帖
【防除学習帖】第20回 害虫の抵抗性対策(化学的防除まとめ・抵抗性対策)2019年9月30日
前回までに、害虫の化学的防除を整理したが、害虫も病害と同様に殺虫剤が効かない抵抗性という問題がある。抵抗性問題を回避するには、耕種的防除など他の防除法と化学的防除の併用や、殺虫剤のローテーション(輪番)防除によって抵抗性の発達を抑える戦略が必要になる。
ローテーション防除は、薬剤系統の違うものを順番に使うことをいうが、商品名ではなく、有効成分名を確認し、その成分がどんな薬剤系統かを確認する。なぜなら、同じ薬剤系列同士でローテーション散布すれば、たとえ有効成分が異なっていたとしても害虫の抵抗性を回避できないばかりか、かえって抵抗性の発達を助長してしまうからだ。
では、薬剤系列をどうやって知ればいいのだろうか。
そんな時に便利なのが、IRACコード。殺虫剤の作用点や化学構造等から分類し、同じ系統、つまり連続して使用すると抵抗性を発達させる恐れのあるものに同じ分類コードを付与してある。つまり、ローテーションで使う殺虫剤を選ぶ時には、IRACコードが違うものを選んで組み合わせればよいのだ。
最近は、製品ラベルにもIRACコードが記載されている。別表に、主な殺虫剤の作用点とIRACコードを付与したので参考にしてほしい。
また、個別殺虫剤のIRACコードを検索しやすいように、商品名順に並べ変えたものも用意したので、合わせて参考にしてほしい。
※画像をクリックすると拡大して見られます(PDF)
本シリーズの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
【防除学習帖】
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】タケノコ園でキモンホソバノメイガの被害 府内で初めて確認 京都府2025年10月14日
-
【Jミルク9月牛乳動向】需給緩和で価格下げ傾向2025年10月14日
-
草刈り委託に自治体が補助 「時給1500円」担い手支援2025年10月14日
-
飼料用米作付け 前年比53%減 戦略作物 軒並み減2025年10月14日
-
米価 3週連続低下 4205円2025年10月14日
-
2つの収穫予想 需給を反映できるのはどっち?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月14日
-
農業遺産の次世代への継承を考えるシンポジウム開催 農水省2025年10月14日
-
「サステナウィーク」15日から 持続可能な消費のヒントが見つかる2週間 農水省2025年10月14日
-
賑わいを取り戻す地域のランドマークに 隈研吾氏設計の行徳支店新店舗で地鎮祭 JAいちかわ2025年10月14日
-
JA資材店舗CS甲子園 優勝はJAあおば「八尾営農経済センター」とJAながの「JAファームみゆき」 JA全農2025年10月14日
-
なめらかな食感と上品な甘み 鳥取県産柿「輝太郎フェア」15日から開催 JA全農2025年10月14日
-
インドで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年10月14日
-
松阪牛など「三重の味自慢」約80商品 お得に販売中 JAタウン2025年10月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島県で「マロンゴールド」を収穫 JAタウン2025年10月14日
-
SNS選挙に潜む政治の劣化【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月14日
-
【今川直人・農協の核心】集団個性(アイデンテテイ-)としての社会貢献(2)2025年10月14日
-
「令和7年産 新米PR用POPデータ」無料配布を開始 アサヒパック2025年10月14日
-
「Rice or Die」賛同企業の第2弾を公開 お米消費拡大に向けた連携広がる アサヒパック2025年10月14日
-
腸内細菌由来ポリアミンの作用研究 免疫視点から評価「食品免疫産業賞」受賞 協同乳業2025年10月14日
-
米の成分分析計AN-830 新発売 ケツト科学研究所2025年10月14日