2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

インドで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年10月14日

一覧へ

JA全農は、インド・ブバネーシュワルで10月15日まで開催中の「第28回 ITTF-ATTUアジア卓球選手権大会 2025 (インド)」に出場している卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援している。

「ニッポンの食」を受け取った張本智和選手(左)、張本美和選手(中央)と戸上隼輔選手(提供:日本卓球協会)「ニッポンの食」を受け取った張本智和選手(左)、張本美和選手(中央)と戸上隼輔選手(提供:日本卓球協会)

全農は、日本代表選手が海外でも普段通りのパフォーマンスができるよう「ニッポンの食」を提供している。今大会でもパックごはんや、全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」に掲載されているフリーズドライのみそ汁、全農の商品ブランド「ニッポンエール」のドライフルーツなどを提供した。

今回提供した「ニッポンの食」今回提供した「ニッポンの食」

サポートを受けて戸上隼輔選手(井村屋グループ)は「食事は身体のコンディションに直結するので、日本食は体重も維持しやすく、健康管理がしやすいため体調も良くなると感じています」とコメントを寄せた。

2024年10月にカザフスタン・アスタナで開かれた前回大会は、男子シングルスで張本智和選手(トヨタ自動車)が優勝。また、女子シングルスで張本美和選手(木下グループ)が準優勝、女子ダブルスで大藤沙月選手(ミキハウス)・横井咲桜選手(ミキハウス)ペアが優勝、張本美和選手(木下グループ)・木原美悠選手(トップおとめピンポンズ名古屋)ペアが準優勝、女子団体も優勝するなど多くの卓球日本代表選手が入賞した。

全農は日本代表選手が海外遠征する際、現地の慣れない食事や環境、衛生面で苦労している実情を受け、2019年度から、全農の海外ネットワークを活用し現地での食事サポートを本格的に開始。これまで卓球日本代表やカーリング日本代表選手をサポートしている。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る