全国道の駅グランプリ2024 1位は宮城県「あ・ら・伊達な道の駅」が獲得 じゃらん2024年7月19日
リクルートが発行する旅行情報誌『じゃらん』は「道の駅」に関するアンケート調査を実施。1位は宮城県「あ・ら・伊達な道の駅」が獲得した。
『じゃらん』全国道の駅グランプリ2024
今年は北海道と沖縄県を調査エリアに追加し、全国1213の道の駅を対象にアンケートを実施。その結果「満足度の高い道の駅」2024年の全国1位は、宮城県の「あ・ら・伊達な道の駅」で、例年上位をキープしていた道の駅が首位を獲得した。「あ・ら・伊達な道の駅」は、地元の新鮮野菜から特産品まで圧巻の品ぞろえを誇り、年間300万人以上が訪れる。
続く2位は、2022年と2023年の2年連続1位を獲得した群馬県の「道の駅 川場田園プラザ」。"遊べる食べられる"というコンセプト通り、広大な敷地には、道の駅内の工房で加工しているヨーグルトを使用した「ソフトクリームCOWBELL」や「田園プラザベーカリー」などの「食」の専門店が点在し、1日ゆっくり過ごすことができる。
3位は、東北中央自動車道の米沢中央ICから近く、米沢の玄関口となる「道の駅米沢」(山形県米沢市)。レストランやフードコート、ファストフードコーナーには米沢牛メニューがあり、ご当地価格で味わえる。また、今回4位と6位には北海道の道の駅がランクイン。道内だけで127施設を有するエリアでの支持率の高さがうかがえる。
ドライブ途中の休憩スポットから旅の目的地へと進化がとまらない道の駅は、付帯施設の充実や地域の魅力発信に磨きがかかるスポットも続々登場している。
同ランキングの詳細は、旅行情報サイト「じゃらんニュース」で紹介。今年は「今後利用してみたい道の駅ランキング」「もう一度利用したい道の駅ランキング」も発表している。
同調査は4月15日~22日、47都府県在住の20代~50代男女を対象にインターネットで実施。有効回答数は4221人。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜、花き類にオオタバコガ 多発に注意 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】イネカメムシ 県中部、西部、東部地域で多発 群馬県2025年8月18日
-
【8月牛乳値上げ影響】販売は2週連続前年割れ 200円以下ほぼ消える2025年8月18日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(4)2025年8月18日
-
【人事異動】農林水産省(8月18日付)2025年8月18日
-
農水省「環境負荷低減の見える化システム」クボタ「KSAS」と連携2025年8月18日
-
石川佳純が和牛の魅力発信 18日から全国主要駅で動画放映 JA全農2025年8月18日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉岡山そだち」で焼肉の日フェア開催 JA全農2025年8月18日
-
「2025ヨーロッパスマッシュ」卓球日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年8月18日
-
2024年JAバンク山形県表彰で県内第2位を受賞 JA鶴岡2025年8月18日
-
【人事異動】JA三井リース(9月1日付)2025年8月18日
-
中部善意銀行から感謝状 児童養護施設等へ物品の寄贈 JA愛知信連2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県産の採れたて白桃を食べ比べ JAタウン2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県の魅力発信「総称山形牛」堪能 JAタウン2025年8月18日
-
JAタウン「生産者応援キャンペーン」実施中 第3弾は「野菜ボックス」2025年8月18日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年8月18日
-
最先端アグリ・フードテックが一堂に「オープンイノベーションマッチング」初開催 あぐラボ2025年8月18日
-
農薬出荷数量は0.6%増、農薬出荷金額は3.1%増 2025年農薬年度6月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年8月18日
-
都市農業とエシカル消費について考える「TOKYO農業フォーラム2025」開催 東京都2025年8月18日