2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
250425_ナブ普及会SP

夏休み自由研究に「セミの鳴き声を聞いてみよう」WEBサイト公開 パルシステム2025年7月22日

一覧へ

パルシステム連合会は、セミの鳴き声を聞いて生き物の多様性を知るWEBページを公式サイトで公開。鳴き声のサンプル視聴やフィールドワークで使える調査票がダウンロードできる。

夏休み自由研究に「セミの鳴き声を聞いてみよう」WEBサイト公開 パルシステム

身近に聞こえるセミの鳴き声に耳を澄まして種類の違いを観察し、生態系の豊かさを感じようと呼びかけるサイト。ミンミンゼミ、アブラゼミなど6種類のセミの鳴き声を写真とともに確認でき、セミの種類の確認に活用できる。

夏休みの自由研究として、そのまま提出できるオリジナルのワークシートも用意。鳴き声が聞こえた時間や場所、セミの種類を記入してまとめられる。調査結果は、環境省が運営する「生物情報収集・提供システム いきものログ」への投稿を呼びかける。また、8月31日まで調査に参加した感想を募集。投稿フォームまたはメールで受け付け、集まった調査結果はまとめとして、後日サイト上に掲載する。

パルシステムグループは2023年、環境・エネルギー政策を策定し、「脱炭素社会」「循環型社会」「自然共生社会」の実現を目指している。4月には、地球温暖化の防止と生物多様性の保全に向けて「パルシステム ネイチャーポジティブ宣言」を発表した。自然の恵みを将来にわたり受け取れるよう、環境への配慮を大切にする多様な活動を利用者とともに実践。2025年度は「Thanks Earth!~地球のために今できるアクション」をキャッチフレーズに、各組織で清掃活動や食品ロス削減の呼びかけなどを展開している。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る