東京農工大学と協定締結「都市型農業の新たなモデル」構築へ 東京都2025年7月22日
東京都と東京農工大学は7月18日、「都市型農業の新たなモデル」の構築を目指すことを目的に、協働事業実施に係る協定を締結した。
締結式に出席した東京農工大学の千葉一裕学長(左)と東京都産業労働局の田中慎一局長
東京の農業従事者の数は年々減少し、平均年齢は65歳を超える状況で、今後も農業を持続可能とするには担い手の確保とともに、生産性の向上につながるデジタル技術の活用が不可欠となる。
東京都は「スマート農業」を推進し、テクノロジーで農業の効率化と省力化を図る取組について後押ししてきたが、さらに、食の安全・安心を支える重要な産業である農業を次世代へとつなげるため、同協定締結を締結。最先端技術なども取り入れた「都市型農業の新たなモデル」の検討を進める。
東京農工大学は、農学、工学、生命科学など多様な専門分野が連携する学際的研究に強みがあり、協定を契機に「東京モデル」と呼べる先進的な都市農業のあり方を創出し、その成果を国内外に発信する。
協働事業の主な内容は、事業性の検証に関する調査研究。同大学は、以下の観点から、調査研究を行うものとするとともに、関係機関や民間事業者、学識経験者など、産学公の知見を集約する会議等を開催する。また、東京都は、これらに要する経費を負担する。
<主な観点>
・ステークホルダー(行政、企業等)へのヒアリング及びニーズ把握
・国内外の関連制度・政策・技術の動向調査
・事業モデル(仮説)の構築及び社会実装可能性の検証
・収支モデル(仮説)の構築及び資金調達手法の検討
・イノベーション・技術開発動向(国内外)の整理
・特許・知的財産の棚卸と戦略的活用の可能性整理
重要な記事
最新の記事
-
【全中・JA経営ビジョンセミナー】組合員のワーカーズが支える福祉サービス 横浜市の福祉クラブ生活協同組合を視察(2)2025年7月22日
-
【特殊報】ウメにクビアカツヤカミキリ 府内で初めて確認 京都府2025年7月22日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年7月22日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月22日
-
【注意報】シロオビノメイガ早期に飛来 てんさいなど全道で被害のおそれ 北海道2025年7月22日
-
【注意報】水稲にアカヒゲホソミドリカスミカメ 全道で多発のおそれ 北海道2025年7月22日
-
小泉農相 「比較第一党」は自己弁護 プラスにならないと批判2025年7月22日
-
11年ぶりに取扱高5兆円台へ 販売価格上昇が主因 24年度 全農決算2025年7月22日
-
主食用米の過剰供給がはっきりした需給見通し【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月22日
-
大人の食育を推進「食育実践優良法人顕彰制度」創設 農水省2025年7月22日
-
「ゆめファーム全農こうち」がノウフクJAS認証を取得 JA全農2025年7月22日
-
新潟で開催「全日本中学生カーリング選手権」に特別協賛 JA全農2025年7月22日
-
女性部西郷支部が旬の農産物を寄贈 JA鶴岡2025年7月22日
-
新たな農産物流通企画「オンラインガチャ」プロジェクト実施 JA新潟かがやき2025年7月22日
-
JAふくおか「あぐりフェスタ2025」マリンメッセ福岡で開催2025年7月22日
-
【人事異動】JA三井リース(8月1日付)2025年7月22日
-
特許登録数で「その他の特殊機械分野」第2位に 現場ニーズ反映の技術改良を加速 井関農機2025年7月22日
-
北海道向けフェストロリウム品種『ノースフェスト』SOP公開 農研機構2025年7月22日
-
米10トン確保 国産玄米のオンライン販売開始 クールコネクト2025年7月22日
-
東京農工大学と協定締結「都市型農業の新たなモデル」構築へ 東京都2025年7月22日