ビフィズス菌とアルギン摂取で寿命が伸長2014年4月14日
協同乳業が研究発表
協同乳業(株)の松本光晴主任研究員らは、同社が開発したビフィズス菌「LKM512」とアミノ酸「アルギン」を組合わせて摂取することで、マウスの寿命が伸長することや加齢時の学習・記憶力の成績が高いことを発見した。
同社の研究陣は、老年病の主要因は慢性炎症にあり、これの抑制に有効なポリアミン(タンパク質の合成や安定化、細胞の正常な活動のために必須な物質)を増やすことで、老年病のリスクが減少し、健康寿命が得られるとの仮説をたて研究を行ってきている。
その成果の一つが「LKM512」の投与により腸内ポリアミン濃度の上昇に伴う炎症抑制などであったが、第腸内ポリアミン濃度の上昇には個体差が大きく安定したポリアミン産出は難しかった。
今回の研究で、「アルギニン」を経口投与することで、すべての個体で大腸内ポリアミン濃度が上昇。LKM512とアルギニンを混合投与することで、大腸内ポリアミン濃度が効果的に上昇し、老年病の原因となる慢性炎症を抑え、寿命が伸長することが確認された。
一般的に分子量が低いアルギニンは小腸でほとんど吸収されてしまうので、同社では、大腸まで確実にアルギニンを届けるための技術開発を行っており、今年の秋ごろには商品化する予定だ。
(関連記事)
・雪メグが春季新商品発表 57アイテムを発売(2014.02.21)
・生乳生産量3%減 10月の牛乳乳製品統計(2013.11.26)
・【シリーズ・この人と語る21世紀のアグリビジネス】酪農生産者と乳業は"車の両輪" 尾崎玲・協同乳業(株)代表取締役社長(2013.11.13)
・老化を抑える乳酸菌H61株 つくばで発表会(2013.09.04)
・チルド部門好調で増収増益 協同乳業(2013.06.11)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(142)-改正食料・農業・農村基本法(28)-2025年5月17日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(59)【防除学習帖】第298回2025年5月17日
-
農薬の正しい使い方(32)【今さら聞けない営農情報】第298回2025年5月17日
-
ローマのストリートフード・フェス【イタリア通信】2025年5月17日
-
【注意報】オオタバコガ府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年5月16日
-
【令和6年度JA共済大賞 3JAの取り組み】組合員・地域住民の「日常に安心」を JA兵庫六甲2025年5月16日
-
【令和6年度JA共済大賞 3JAの取り組み】アグリスウェイの浸透と定着求め JAあいち知多2025年5月16日
-
【令和6年度JA共済大賞 3JAの取り組み】対話で最適な安心提案 JAふくしま未来2025年5月16日
-
農業予算の増額 日米協議「毅然と対応を」 農相に要請 JAグループトップ2025年5月16日
-
備蓄米 全農8万2300t出荷済 前週比1万9000t増 1日4000t配送も2025年5月16日
-
次の世代に繋げられる農業界を創造する JA全青協新執行部が会見2025年5月16日
-
有機酒類や有機畜産物が輸出可能に EUとの有機同等性の範囲が拡大 農水省2025年5月16日
-
(435)くれぐれもご注意を【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月16日
-
「大阪産(もん)マルシェ Link to EXPO 2025」で環境にやさしい体験 大阪府、JA全農大阪2025年5月16日
-
データを端末に残しながら無意味化 全農が「ZENMU Virtual Drive」導入 ゼンムテック2025年5月16日
-
雹被害の梅農家を応援「和歌山の青梅 食べて応援企画」実施 JAタウン2025年5月16日
-
6月7、8日に「食育推進全国大会㏌TOKUSHIMA」開催 徳島県2025年5月16日
-
「カーボンニュートラル・ふくしまいわき森守プロジェクト」で連携協定締結 農林中金2025年5月16日
-
ホームページリニューアル クロップライフジャパン2025年5月16日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第109回2025年5月16日