人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

イネから多様な機能の遺伝子 愛媛大学と生物研2014年9月4日

一覧へ

 植物病原菌や細菌、塩害や乾燥への抵抗性を付与し、光合成および分けつ数を増やす機能を持つイネの遺伝子がある。愛媛大学と生物研が発見し、9月1日発表した。

 この遺伝子はイネのヘムアクチベータ―タンパク質遺伝子で、この過剰発現が、イネの白葉枯病、いもち病への抵抗性、および耐塩性、耐乾性、光合成の向上、分けつ数の増加の6種類の形質の向上に寄与することが分かった。一つの遺伝子の過剰発現がこれほど多くの機能を付与する事例は世界的にも知られていない。
 近年、有用な形質を持つ植物を利用して、画期的な有用作物を開発する分子育種が活発になっている。この育種手法では、まず有用形質を付与する遺伝子を探し出すことが重要。
 今後、地球温暖化に伴う気候変動に対応した有用作物の開発に利用できるほか、乾燥地や塩害地帯での有用作物の栽培を可能にすることができる。


(関連記事)

表示義務 早急に拡大を加工食品の原料原産地(2014.08.28)

クモの糸をカイコが紡ぐ 生物研が実用へ(2014.08.28)

組み換えカイコの判別が簡単に 生物研(2014.08.27)

ミツバチの大量死 殺虫剤の可能性大(2014.07.24)

小麦の遺伝子解読に成功 生物研など(2014.07.18)

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る